6/12(月) わかっているようでわかっていないことも…♪
- 公開日
- 2023/06/12
- 更新日
- 2023/06/12
校長室から
テレビ朝会でお話ししたことを紹介します。
先週もよく雨が降りました。
このよく雨が降る時期のことを梅雨と言うことはみんなしっていますね。
あるテレビ番組で、「どうして梅雨があるの」という問いがありました。
私は、梅雨に雨が降るのは、オホーツク海気団と小笠原気団がぶつかって前線ができるからだと思っていました。
その番組では、チベット高原があるからというのが答えでした。
チベット高原にある空気が暖められ、それによって、インド洋から湿った空気が風に乗って運ばれ、南シナ海を通って日本の方にやってくる。そして、前線まできて、多くの雨が降るということでした。
私は、チベット高原のことは知りませんでした。
分かっているつもりで、詳しく分かっていなかったのです。
でもなんだか嬉しいような気がしました。
皆さんもそんなことはよくあるのではないかと思います。
分かっているつもりでも、分かっていないことはよくあります。
勉強のこともそうですが、お友だちのこともそうです。
「この人ってこうだから」と決めつけるのではなく、いいところやがんばりを見つけてみてはどうでしょうか。
自分もそうです。自分のいいところ、のびたところ、がんばっているところを見つけてみてはどうでしょうか。
分かったいるつもりでも分かっていないこともあります。
分かっていないことが見つかるときっといいことがありますよ。