堺市立北八下小学校

3/24(金) 一年間よくがんばりました♪

公開日
2023/03/24
更新日
2023/03/24

校長室から

修了式でお話したことを紹介します。

地域の見守り隊の方から声をかけてもらいました。
一つは、感謝の会をしてくれて、手紙も書いてくれて本当にうれしかったと言っていただきました。手紙は、感謝の会に行くことができなかった人たちにも回覧して読んでいただいているそうです。
もう一つは、地域にあるみんなで使うところを自主的に掃除してくれた人がいるので褒めてあげてほしいと言ってくれたことです。頼まれたわけではなく、自分たちから進んでお掃除をしてくれたそうです。この二つのお話を聞いて、校長先生はとてもうれしかったし、皆さんのことを誇らしくおもいました。そして、皆さんのことを見守っていただいている方々がたくさんいらっしゃることがありがたいことだなあと感じました。

3月17日に卒業式がありました。小学校での6年間の思い出を胸いっぱいにして卒業していきました。北八下小学校のリーダーとして,みんなが楽しくできるように,みんなに喜んでもらおうと,いろいろみんなのことを見てくれました。6年生のみなさんは,卒業証書を立派に受け取って,お家の人に向かって呼びかけも元気よくしていました。とても素敵でした。
6年生が卒業してさみしくなりましたが,心配はしていません。
4月には1年生が入学してくるし,みなさんもしっかり力をつけているからです。
1年生は,すっかり学校生活になれ,毎日楽しく生活しています。
2年生は,何事にも集中して取り組めるようになってきました。遊びの時間と勉強の時間の区別がついてきています。
3年生は,新しい教科学習や毛筆、リコーダーの授業など今まででしたことがなかった学習も始まりました。難しいことをたくさん勉強して,賢くなってきたなあと感じています。
4年生は,参観授業では、合奏と決意表明、最高によかったです。チームワークもよくて,高学年らしくなってきました。
5年生は次の最高学年です。
卒業式の準備ごくろうさまでした。演奏もありがとう。おかげでいい卒業式ができました。そんな様子を見ていると次の最高学年としての準備はしっかり整っていると思います。
どの学年も,それぞれ成長しました。
成長したということはどんなことかというと,頭と体と心が成長したということです。
「頭」はしっかりと勉強して鍛えられました。授業中にがんばって先生や友だちの話を聞いたり,自分の考えをしっかりともったりしたからです。宿題も頑張ってきましたね。これは頭を鍛えたということです。
「体」は体をいっぱい動かして鍛えています。
体育の授業でいっぱい体を動かしたり,考えながら体を動かしたりしてきました。休み時間にも,外で遊ぶことも体を鍛えることになります。大なわ大会やかけ足タイムでがんばることも体を鍛えることになります。
「心」はどうやって豊かに成長させてきたかというと,昨年いろいろと学校でも行事がありました。勉強もいっぱいしました。力をつけてきています。自分に力をつけてきたこと,最後まで頑張ってきたこと,このことを振り返ることが自信となって,これが心の成長させることになります。そして,人に喜んでもらいたい,自分が何かの役に立ちたいという気持ちがあるというのも心が成長してきている証拠です。
校長先生から,みなさんへ一年間,健康でいてくれて,よくがんばってくれてありがとうです。
皆さんの笑顔,成長がとてもうれしいです。
来年度もいっしょにがんばりましょう。