堺市立北八下小学校

2/20(月) 10歳の決意表明♪

公開日
2023/02/20
更新日
2023/02/20

校長室から

テレビ朝会でお話したことを紹介します♪

先週は、ロケット開発のお話をしました。丁度2月17日にH3ロケットの打ち上げが中止になりました。3月12日にロケットのお話をしていただく方は、イプシロンロケットを開発されています。
イプシロンロケットは、固体燃料ロケットで、全長26mで、H3ロケットは、液体燃料ロケットで、全長63mです。燃やして爆発させたときのエネルギーで飛び立つのは同じですが、大きさが違っているから目的は違うのでしょう。
3月12日に来てもらったときに詳しくお話してくれると思います。

さて、3学期は各学年、参観授業がありました。
4年生は「10歳の決意表明」を行いました。以前までは、「2分の1成人式」と呼んでいましたが、成人が18歳になったので、呼び方が変わりました。成人式は成人を祝う式です。いろいろと社会から認められるのが成人です。また、同時に責任を負うのも成人になってからです。始めは、成人になる真ん中の年が、子どもから大人へと変わっていく年齢でもあることから、4年生で始められました。4年生になると、小学校でも上の学年になります。体もかなり大きくなってきて、いろいろなことを考えられたり、できるようになったり、たくさんのことを知るようになってきたりしています。自分のことがわかってきて、いろいろと我慢をしたり、行動を制限したり、相手のことを思いやったりすることもできるようになってきます。こんな大人になりたい、こんな仕事をしたみたいといった憧れがはっきりとし始めるのもこの時期かなと思います。
4年生は、家の人の前で成長した姿を見せてくれました。「10歳の決意表明」として、なりたい自分や憧れのお仕事を、小さなころの写真をバックに一人一人が立派にみんなに言うことができました。そして、力を合わせて担任の先生の指揮のもと、合奏曲をクラスで演奏しました。
他の学年も、お家の人の前で、1年間の成長をみてもらいました。
中でも、6年生は、「お別れコンサート」をしました。自分たちで司会進行もして、難しい曲の合奏や大きな声で群読、合唱もしました。本当に素敵でした。皆さんの前でも、お別れ会で演奏をしてくれます。楽しみにしておいてください。