堺市立北八下小学校

1/30(月) 惑星♪

公開日
2023/01/30
更新日
2023/01/30

校長室から

テレビ朝会でお話したことを紹介します。

以前,皆さんに冬の夜空とオリオン座のお話をしました。
オリオン座を見つけたら,少しだけ南側の頭の真上あたりを見てください。
赤っぽく明るく光る星があります。火星です。今は,火星がきれいに見えます。
西の方を見ると明るく光る星が見えます。木星です。
夕方に見える一番星はおそらく木星です。
火星と木星は,惑星と言って,たくさんあってよく見える星(恒星と呼んでいます)とは違っています。
惑星という名前がつけられたのは,地球から見える空の位置が決まっていなく,位置がよく変わるからです。
惑星の「惑」という字は,「惑わせる」を意味しています。みんなを惑わせている星ということです。
恒星と惑星の何が違うかというと,恒星はその星自身が光っていますが,惑星はその星自身が光っているのではなく,太陽の光を反射させた光が地球まで届いているのです。
自分で光っていなくて,反射させた光なのにこんなに明るいのは,惑星が近い星だからです。
火星と木星は,大阪の夜の明るさでも十分に見つけることができます。
オリオン座の次は,火星と木星を見つけてください。