12/23(金) 新しい景色♪
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
校長室から
終業式にテレビを通して子どもたちにお話したことを紹介します。
おはようございます。
「今年の漢字」は「戦」です。
「戦」の字にあてはまる今年あったことから話をします。
今年は,4年に一度のサッカーワールドカップがカタールで開かれました。
大会前に,日本代表が掲げたスローガンは“新しい景色を2022”でした。
キャプテンの吉田麻也選手もインタビューの中で,「“まだ見ぬ景色”を見たい」と言っていました。
“新しい景色”“まだ見ぬ景色”が合言葉として目標になっていました。
日本代表はよくがんばりましたが,あと一歩のところで,目標であった新しい景色を見ることができませんでした。
でも校長先生は,「新しい景色」を見ることができたのではないかと思います。日本代表は,予選リーグで苦戦が予想されたドイツ,スペインといった過去に優勝経験のあるチームに予選リーグで勝利しています。
それだけでも「新しい景色」ではないかと思います。今回のようにワールドカップで強豪チームに勝ったことが「新しい景色」を見たことになるんじゃないかと思っています。
選手,監督,コーチ,日本代表を支えるスタッフはみんな新しい景色を見たのではないかと思います。もっといえば,応援していた人々も新しい景色を見ることができたのではないでしょうか。あきらめず強豪チームに立ち向かっていった日本代表の姿は人々を感動させてくれました。
皆さんの今年の「あたらしい景色」「まだ見ぬ景色」はどんなものだったでしょうか。
今まで「できなかったことができるようになった」「知らなかったことを知ることができた」「わからなかったことがわかるようになった」「自分は今までこんな風に考えていたが違っていた」「違う考え方もあることに気づいた」ことが新しい景色です。
そして,来年になって,皆さんが新しい景色を見ることがあると思います。
そのときに,新しい景色のことを「どんなことが見えたのか」「どんな風に見えたのか」「なぜ見えたのか」を校長先生に聞かせてくれるとうれしいです。
みなさんの新しい景色を楽しみにしています。
みんな本当に1年間よくがんばりました。よいお年をお迎えください。