12/5(月) 12月♪
- 公開日
- 2022/12/05
- 更新日
- 2022/12/05
校長室から
テレビ朝会でお話したことを紹介します。
12月になりました。
日本では,昔の暦の12月は師走(しわす,しはす)と呼んでいました。
どうして しはす(しわす)呼んでいたのかというと,
1.お坊さんがお経をあげるために忙しくて走っていた月だった。
2.四季の終わりの冬の月であるところから,シハツだった。
3.一年の終わりの月だから,トシハツル(一年が終わる)という意味。
といった説があるのですが,本当のところはどうだったのかはわかっていません。
とは言っても,12月は先生方にとっても忙しい時期です。
みんながこれまでにがんばったことを通知簿にして皆さんやお家の方にみてもらうことをまとめているからです。
そして,先生方も自分自身のお仕事の整理や1年間の振り返りをしたり,よりよいお仕事をするための勉強があったりして忙しくなります。
12月が終わると,新年,お正月を迎えます。新しい目標を立てることになります。
12月は,そのための振り返りの月です。この1年間,自分のできるようになったこと,頑張ったこと,わかったこと,成長を振り返ってみてください。