堺市立北八下小学校

9/26(月) 稲穂が実ってきました♪

公開日
2022/09/26
更新日
2022/09/26

校長室から

今朝のテレビ朝会でお話したことを紹介します。

これは,田んぼアートといって,地域の方が中心になってやしモン♪の絵になるように違う色の苗を植えて大きな絵を作っています。やしモン♪は校区のマスコットキャラクターです。地域の方が中心になってみんなが住んでいるところに愛着をもってもらうためのゆるキャラです。みなさんの中にも,この田植えに参加した人がいますね。
5年生も,稲を育てています。
地域の方に来ていただいて,泥を素足でまぜたり,田植えをしたりして,苗を植えることから始めています。
苗のときは,こんなに頼りなく,大丈夫かな?本当に育つのかな?と思ったものが,今では立派に育ちました。
今では,稲穂が,黄色くなって,下がってきています。
「実ってきていますよ」「もう少しで刈る時期ですよ」ということを知らせてくれています。
こんなことわざを知っていますか。
「実るほど,頭の下がる稲穂かな」
お米ができて実が大きくなればなるほど,稲穂が頭が下がるようになってくることを5,7,5で詠んだものです。
体験,経験を積み重ねて,いろんなことを勉強して,大勢の人と学びあうことによって,人は賢くなっていきます。本当に賢くなって,優しい人間は,礼儀正しく謙虚であることを言いたかったのではないかと思います。
皆さんも,しっかり勉強して,しっかり経験して,友だちと一緒にいろんな人からいろんなことを学んで,稲穂が実るように礼儀正しく謙虚な人になってほしいと思っています。