4・5年生「それって大丈夫!?」ネットモラル出前授業
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
学校行事
「何でくるん?」
歩いて来るのか、自転車で来るのか?ちょっと聞きたかっただけなのに…
「俺(私)が行ったらあかんのかい!(怒)」
と、トラブルになってしまう。メールの文章の落とし穴です。
人は言葉を使ってコミュニケーションを取っているように思われていますが、実はノンバーバル(非言語)で、知らないうちにやり取りしているのです。
コミュニケーションにおける言葉が占める割合は3割にも満たないと言われています。
冒頭の言葉でも、対面でのやり取りならば、表情、声のトーン、アクセントなどで、「何で来るん」が移動手段を聞いているのか、非難しているのか、一発でわかり、誤解が生まれることはありません。
それだけに、相手にメッセージを送るときは、誤解のないよう言葉を、表現を選んで文を作らないといけません。みんな、国語の勉強がんばろうね!
写真などをSNSにアップするときには、「これぐらい大丈夫だろう?」と簡単に考えないで、一回一回、面倒でも、「これでもか!」というぐらいていねいに確認を取ること。
自分のことを載せる場合でも、余計な個人情報を流していないか、十分に注意することを学びました。
離れていても多くの人と簡単につながることができる!
SNSの素敵な一面ですが、これは諸刃の剣、残念ながら思わぬ危険が舞い込んでくることもあります。
気をつけて、正しく・快適に利用していきたいですね。