2月3日(金) 本日の献立と節分の話
- 公開日
- 2023/02/03
- 更新日
- 2023/02/03
給食
本日の献立は,ごはん,ミルク,さつま汁,いわしの甘酢かけ,福豆の5品です。
本日は節分です。節分とは季節の変わり目を示し,2月3日は旧暦では大晦日を表し,2月4日は新年(元日)を表します。南北朝時代(室町前期),邪気(疫病)を払うために豆まきが行われるようになりました。今では「福豆」として煎った大豆が購入し節分の日に食べます。また西日本ではこの日にいわしを食べます。加えて,この日には各家庭で作った巻きずしを食べる習慣がありましたが,1978年の道頓堀で行われた巻きずしの大食い大会をきっかけに,巻きずしのまるかぶりが広がり,1998年には恵方巻が販売されるようになり,まるかぶりが定着しました。