堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
9/22(月) 3年生 学習参観ありがとうございました。
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
今日の5校時は、3年生の学習参観でした。
1組と2組は、教室で「相手の気持ちがわかるためにはどんなくふうがあるのだろう」について考えを交流する様子をご覧いただきました。3組は、音楽室での音楽家の授業の様子を参観していただきました。3年生から学習の始まったリコーダーの演奏風景もご覧いただきました。
授業後の学年懇談会では、スマートフォンやネットの適切な利用やお願いについてお話させていただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
-
9/22(月) 4年生 社会科 備蓄倉庫をのぞいてみよう!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
4年生
4年3組の子どもたちが、社会科の学習で、校内に設置されている災害備蓄倉庫の中をのぞいていました。
テント、ブルーシート、毛布、簡易ベッド、水…など災害時に備えられているものを確かめていました。
-
9/22(月) 6年生 外国語 英語で会話を楽しもう!!
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
6年生
6年3組の外国語の様子です。
NSのドム先生と、夏休みに楽しんだ出来事をテーマに短い会話のやり取りをしていました。
-
9/22(月) 5年生 音楽「ずっと…!」
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
5年生
5年1組の音楽の様子です。
11月7日(金)に予定されている連合音楽会で歌唱する合唱「ずっと…!」の練習に取り組んでいました。
当日は、東浅香山小学校の代表としてフェニーチェ堺という大舞台で合唱します。素敵な歌声を響かせてくれることを期待しています。
+1
-
9/22(月) 1年生 体育 走の運動あそび
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
1年生
今日は秋を感じる気候となり、運動場での体育が制約なくできるようになりました。
1年3組の体育では、フープを用いた走の運動遊びに取り組んでいました。
-
9/22(月) 2年生 算数 三角形と四角形
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
2年生
2年1組の算数では、「三角形と四角形」の学習を進めていました。
-
9/22(月) 3年生 算数 10倍した数
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
3年3組の算数の様子です。
25を10倍した数について、ノートをテレビ画面に映しながら自分の考えを説明していました。
-
9/22(月) 4年生 理科 とじこめた空気の性質
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
4年生
4年1組の理科の様子です。
閉じこめた空気を押すと空気はどうなっているのか確かめようと実験していました。
+1
-
9/22(月) 6年生 国語「イーハトーブの夢」
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
6年生
6年2組の国語の様子です。
伝記資料の「イーハトーブの夢」を読んでいました。この資料から宮沢賢治の生き方や考え方を読み取り、物語文「やまなし」の世界観を捉えていきます。
-
9/22(月) テレビ朝礼「安全」
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校行事・紹介
今日の朝礼のキーワードは「安全」。
東浅香山小学校がみんなにとって「安全」な学校であるために、一人ひとりができることを考え実行してほしいと思います。
ルールを守ることはもちろんですが、友だちとトラブルになりそうになった時に相手の気持ちを考えたり、自分の気持ちを相手に伝えたりすることも「安全」につながります。
また、今日は生徒指導担当の先生からも、登下校時の「安全」や放課後の「安全」についてのお話がありました。その後、各教室でも「いかのおすし」のお話を聞きました。