DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 5/23(金) 6年生 体育大会に向けて…力を合わせて!

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    6年生

    6年生の組体操は力を合わせることが不可欠です。互いを信頼しあって、協力する姿に6年生のよさを感じます。

  • 5/23(金) 3年生 体育大会に向けて…さらによくなるために

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    3年生

    3年生の団体演技の練習では、さらに動きをそろえることを意識して取り組んでいました。

  • 5/23(金) 5年生 体育大会に向けて…

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    5年生

    5年生の団体演技の動きが日に日によくなっています。

    楽しさと自信を感じます。来週でさらにパワーアップしそうです。

  • 5/23(金) 1年生 体育大会に向けて…ダンシング玉入れ♪

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年生

    1年生が団体競技「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。

    音楽がなっている間はかわいく踊り、音楽が止むと玉入れをがんばる…という流れなのですが、とってもかわいいダンスですのでご期待ください。

  • 5/23(金) 4年生 体育大会に向けて…得意技をレベルアップ!

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    4年生

    4年生の今日のめあては「自分の得意技をレベルアップしよう!」です。

    めあてを意識しながら練習に取り組み、よいところを伝え合っていました。

  • 5/23(金) 6年生 家庭科 被服実習「エプロンづくり」

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    6年生

    6年3組の家庭科では、エプロンづくりの布を裁っていました。

  • 5/23(金) 1年生 体育大会に向けて「わたしはここでがんばるよ!」

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年生

    今日、子どもたちは各学年の学年だより「体育大会号」と当日保護者の方に着用いただく保護者用リボンを持ち帰っています。ご確認をお願いいたします。


    写真は1年3組の様子ですが、学年だよりの体育大会の隊形のイラストに自分の場所を〇で囲ったり、しるしをつけたりしていました。おうちの方に、「ここで踊るよ!」「ここに並ぶよ!」と伝えてくださいね。

  • 5/23(金) 1年生 算数 なんばんめ

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年生

    1年1組の算数の様子です。

    動物が描かれたイラストを見て、「なんばんめ」について学習していました。


  • 5/23(金) 6年生 理科 ヒトと動物の体

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    6年生

    6年1組の理科では、「食べ物はどこを通って消化や吸収をし、出ていくのか」について学習していました。

    ヒトについての学びの後、他の動物ではどうなのか…各自で調べていました。

  • 5/23(金) 体育大会に向けて 全体練習

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    学校行事・紹介

    1校時、来週に予定している体育大会に向けて、全体練習を行いました。

    開会式の流れや並ぶ場所を確認し、全員で新・堺っ子体操をしました。

    5・6年生の動きがとてもよかったです。