DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 5/14(水) 職員研修 救急蘇生法講習会

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校行事・紹介

    放課後、職員研修として、堺消防局の救急救命士の方を講師にお招きし、胸骨圧迫の必要性やAEDの正しい取り扱い方についての講習を実施しました。

    万一の際に、命を守る救命の連鎖ができるよう、そして、医療の専門家に引き継げるよう、訓練用キットを用いた胸骨圧迫の実施とAEDの取り扱い方を再確認しました。

  • 5/14(水) 5年生 体育大会に向けて 動きを見合いました。

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    5年生

    5年生がクラスごとに団体演技の動きを見せあいっこしていました。

    互いのよさを伝えあい、また全体での練習に取り組みました。

  • 5/14(水) 4年生 体育大会に向けて 徒競走

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    4年生

    4年生が運動場で徒競走の並び方やコースの確認をしていました。

    ゴールを駆け抜けるよう意識していました。

  • 5/14(水) 3年生 体育大会に向けて フラッグダンス

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    3年生

    3年生の体育大会団体演技では、フラッグを用います。

    今日は、曲に合わせてフラッグを風になびかせながら練習に取り組んでいました。

    休み時間の教室では、自主練に取り組む子たちもいましたよ。(自主練は13日の3年1組の様子です。)


  • 5/14(水) 6年生 体育大会に向けて

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    6年生

     6年生は、体育大会の学年演技でソーラン節や組体操を行います。教室では、動画を流しながら自主練習に励む子ども達も出てきました。また、組体操の練習も始まりました。

  • 5/14(水) 6年生 社会 歴史人物かるた

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    6年生

    6年生の社会では、歴史の学習が始まりました。歴史上の人物を中心に学習していくので、まずは顔写真をかるたにして楽しみました。

  • 5/13(火) 5年生 体育大会に向けて「Habit」

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/14

    5年生

    5年生は体育大会で2022年のレコード大賞の曲に合わせて団体演技をします。

    速い曲調に合わせて難しい動きもありますが、がんばって取り組んでいます。

  • 5/13(火) 2年生 体育大会に向けて…

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年生

    2年生の体育大会団体演技の練習の様子です。

    音楽に合わせて元気よく動いていました。

  • 5/13(火) 1年生 はじめての体育大会に向けて…

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    1年生

    5月31日(土)に予定している体育大会に向けて、1年生が学年全体で練習に取り組んでいました。

    小学校で初めての体育大会の団体演技では、テンポのよい曲に合わせて体を動かします。先生のお話と音楽をよくきいて、楽しそうにダンスの練習をしていました。

  • 5/13(火) 5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

    5年3組の国語の様子です。

    この「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、友だちのよさをインタビューし合って紹介するという言語活動を行います。その中で、話し手の意図を考えながら聞く力や、自分の意見と比べて考えてまとめる力をつけていきます。