堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
9/1(月) 3年生 算数 あまりのあるわり算
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
3年生
3年1組の算数では、あまりのあるわり算の答えの確かめ方について考えていました。
自分の考えはノートに書いたり、タブレットの発表ノートに表現したりしていました。
+1
-
9/1(月) 4年生 算数 わり算の筆算
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
4年生
4年3組の算数の様子です。
わり算の筆算で、加商をたて修正するやり方について考えていました。
-
9/1(月) 5年生 国語 方言と共通語
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
5年生
5年1組の国語の様子です。
「方言と共通語」の学習で、「ありがとう」が各地でどのように表現されているのか調べて交流していました。
「おおきに」「もっけだ」「だんだん」「きのどくな」…子どもたちはさまざまな表現に驚いていました。
-
9/1(月) 6年生 外国語 What did you do this summer?
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年生
6年3組の外国語の様子です。
夏休みにどんなことをしたのか、質問やリアクションの仕方を確認していました。
どんどん会話して、表現を身につけていきましょう。
-
9/1(月) 2年生 国語 漢字ドリル
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
2年生
2年1組の国語では、新出漢字の学習に取り組んでいました。
今日は「朝」と「顔」の文字です。丁寧にドリルに書き込んでいました。
+1
-
9/1(月) 1年生 係活動
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1年1組では、先週に決めた係活動のメンバー表を作成していました。
自分の係のお仕事に責任をもって取り組んでくださいね。
-
9/1(月) 教科書配付
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校行事・紹介
テレビ朝礼後に後期の教科書配付がありました。(1~5年生対象)
使用開始時期は各クラスで連絡帳等でお知らせします。
さて、たまにクイズ番組でも出題されますが、「教科書」の正式名称はなんでしょうか?
+1
-
9/1(月) テレビ朝礼「今日は防災の日」
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校行事・紹介
9月1日は「防災の日」です。校長先生から「防災」について考えてほしいと話がありました。ぜひ自分ができることを考え、お家の人とも避難場所や防災グッズなどについて話し合ってみてください。
また、「防災」は災いを防ぐと書きます。災害について考えることももちろん大事ですが、さまざまな災いが生じないよう、先週の話にあった「誠実」に過ごすことも大切にしてください。
今日から4人の学生の方が先生になるための教育実習に来られました。たくさん学び有意義な実習期間としてほしいと思います。来週には、もうお一人実習に来られる予定です。