堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
9月29日 今日の給食
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
今日の給食
9月29日の給食は、お月見献立「ごはん、牛乳、月見汁、鮭のさんしょう焼き、みたらし団子」でした。
今日は、十五夜です。満月を見ながら、秋の収穫に感謝する日です。 -
9月28日 5年生 歩幅を測ろう
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
5年生
5年生は、算数で平均の学習をしています。その考え方を使って、自分の歩幅を測りました。10歩の長さを3回測って平均を取り、10で割ったら1歩の歩幅が計算できます。全体の結果は、50〜80cmぐらいでした。
-
9月28日 5年生 生活目標の反省
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
5年生
児童会の人が中心になって、9月の生活目標の反省を行いました。9月の生活目標は、「整理整頓をしよう」でした。できた人とできなかった人が半分半分ぐらいだったので、反省が終わった後にみんなで一度お道具箱の中身を整理しました。
-
9月28日 なかよし学級 4年出前授業2
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
なかよし
友だちと相談したり、ムーやんからのヒントを元に
考えたりする姿も見られました。 -
9月28日 なかよし学級 4年出前授業1
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
なかよし
出前授業のごみの分別体験では、マークを探したり、
叩いた音をきいて何の素材でできているか考えたりを
しました。 -
9月28日 4年 出前授業2
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
4年生
ごみの分別では、物によってペットボトルとプラスチックに分かれるものや、小型金属とプラスチックに分かれるもの、プラスチックに見えても分別マークがついてないもの等があり、
ヒントを元に一生懸命グループで話し合っていました。
最後に答えを発表して、資源の分別後のながれについて聴きました。
出前授業後は、ムーやんとの別れを惜しんでいた子ども達です。 -
9月28日 4年 出前授業1
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
4年生
3時間目に、堺市の「ごみ減量出前講座」が行われました。
環境局のキャラクター「ムーやん」と一緒にゴミの分別に
ついて話を聴いた後、グループに分かれて実際に様々なごみの
見本の分別体験を行いました。 -
9月28日 なかよし学級 なかよしタイム
- 公開日
- 2023/09/28
- 更新日
- 2023/09/28
なかよし
今日のなかよしタイムは、多目的室で活動を行いました。
まず始めに昨年度の6年生が在校生にプレゼントしてくれた、
「なかよしカルタ」をしました。
なかよし学級の先生や、行事のこと等を盛り込んだカルタを、
みんなでルールを守って取り合うことができました。
他にも〇×ゲームも行い、楽しく活動することができました。 -
9月27日 今日の給食
- 公開日
- 2023/09/27
- 更新日
- 2023/09/27
今日の給食
9月27日の給食は、黒糖パン、牛乳、長崎皿うどん、焼きシューマイでした。
今日は長崎県の郷土料理の長崎皿うどんでした。パリパリの揚げ麺で、子どもたちは喜んでました。
-
9月27日 2年 体育
- 公開日
- 2023/09/27
- 更新日
- 2023/09/27
2年生
体育館での体育では、様々なジャンプ運動に取り組みました。
「パ・イ・ナ・ッ・プ・ル」の6文字に合わせて6回ジャンプして、
どこまで遠くまでいけるか挑戦したり、
2チーム向かい合わせでジャンプで進み、出会い頭にじゃんけんするゲームも行いました。