DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 4月28日 なかよし学級 4年国語

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/28

    なかよし

    物語文「白いぼうし」の消えた女の子の正体について考え、
    考えた理由となる文を探して、教科書のコピーに線を引いて確かめました。

    お隣の子と、どこに線を引いたか聞きあっています。
    「ここが同じだね。」「ここも引いたんだね。」
    と、お互いの考えについて話すことができました。

  • 4月27日 なかよし学級 1・2年生とのふれあい授業

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    なかよし

    今日は、なかよし学級と1年生2年生それぞれの1クラスとのふれあい授業がありました。1年生は、音楽に合わせてパラバルーンをしました。2年生は、じゃんけんピラミッドをしました。

  • 4月27日 任命式2

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校行事

    児童会委員長の代表挨拶を聴いた後、
    校長先生からのお話がありました。

    これからもより良い学校づくりのために
    高学年の委員会の人たちを中心に、
    みんなで頑張っていきましょうね。

  • 4月27日 任命式1

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校行事

    対面式終了後は、委員長や児童会代表の任命式が行われました。
    各委員会の委員長や、4〜6年生の児童会代表の人たちが、
    名前を呼ばれると元気よく返事をして、全校生徒の前に立ちました。

    代表して児童会の委員長が任命状を校長先生から受け取りました。

  • 4月27日 対面式2

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校行事

    2年生の代表の人から、1年生の代表の人に、
    アサガオの種がプレゼントされました。
    綺麗な花が咲くといいですね。

    最後に1年生も全校集会の場所に並び直しました。

    全校生徒が体育館に集まっての集会は、
    実に4年ぶりとなりますが、みんな静かに話を聴くことができていました。

  • 4月27日 対面式1

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    学校行事

    新1年生との対面式が行われました。

    児童会の人達が花のアーチを持って、新入生を迎え入れます。
    みんなは拍手で歓迎の気持ちを表していました。
    1年生もしっかりと横1列になり、
    2〜6年生のお兄さんお姉さんの顔を見ていました。

    児童会代表の人から歓迎の言葉をもらい、
    1年生もお礼の言葉を大きな声で言うことができていました。

  • 4月26日 2・5年 新体力テスト

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/26

    2年生

    今日は、2年生のシャトルランと反復横跳びを5年生がお手伝いしていました。「頑張れ!」という応援の声に2年生の子たちも励まされ、記録を伸ばすことができていました。

  • 4月25日 5年 学習参観

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    5年生

    5年生は社会で日本の領土について学習していました。「どうして沖ノ鳥島にたくさんお金をかけて守らないといけないのか」について予想を立てて考えていました。

  • 4月25日 4年 学習参観

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    4年生

    4年生は参観で「漢字の組み立て」の学習をしていました。漢字を部分ごとに分けたカードを2枚使って、漢字を組み立てていました。

  • 4月25日 懇談会

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    学校行事

    参観授業の後、学級・学年懇談会を行いました。
    5年生は、臨海宿泊学習の説明会を行いました。
    学級懇談会や学年懇談会にも、たくさんの保護者の方に参加いただきました。
    ありがとうございました。