DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 1月31日 いよいよ明日から2月です

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    お知らせ

    画像はありません

     寒い日が続いています。いよいよ明日から2月です。
     3学期は,それぞれの1か月が,あっという間に過ぎていきます。
     子どもたちが毎日の生活を元気に過ごし,充実した2月を過ごせるよう,教職員一同,力を合わせて教育活動に取り組みます。子どもたちが元気になるお声がけを,ご家庭でもよろしくお願いいたします。

  • 1月27日 1年 「おみせやさんをしよう」

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    1年生

    学級閉鎖がおわり,1年1組が帰ってきました。
    四日ぶりの登校でしたが,みんな元気で過ごしていました。

    もうすぐ2年生です。
    新1年生を迎える準備を着々と進めています。
    いいお手本になれたらいいなあ・・・

  • 1月26日 なかよし学級 なかよしタイム3

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    なかよし

    土台の袋ができたら,鬼の顔を描き,角をつけて完成です!

  • 1月26日 なかよし学級 なかよしタイム2

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    なかよし

    読み聞かせの後は,鬼の顔の袋作りです。
    画用紙を半分に折り,端に穴を開け,麻ひもで両端を閉じます。

  • 1月26日 なかよし学級 なかよしタイム

    公開日
    2023/01/26
    更新日
    2023/01/26

    なかよし

    「2月3日は何の日?」のクイズから始まったなかよしタイム。
    まずは,なぜ鬼に豆をまくようになったのか,「おにはうち」という絵本の読み聞かせで知りました。

  • 1月25日 今日の給食

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    今日の給食

     1月24日〜30日は『全国学校給食週間』です。学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、おにぎりなどを無償で提供したことが始まりです。
     今日の給食は「ごはん、牛乳、すいとん汁、大阪しろ菜と豚肉の炒め煮、さばの塩焼き」でした。戦後、食べ物がない時代によく食べらていた「すいとん」を取り入れました。
     

  • 1月25日 なかよし学級 なかよしタイム4

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    なかよし

    後片付けも,協力してできました!

  • 1月25日 なかよし学級 なかよしタイム3

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    なかよし

    平均台,大ジャンプ,跳び箱

  • 1月25日 なかよし学級 なかよしタイム2

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    なかよし

    肋木の足掛け,けんけんぱ,肋木のぶら下がり

  • 1月25日 なかよし学級 なかよしタイム

    公開日
    2023/01/25
    更新日
    2023/01/25

    なかよし

    サーキット運動をしました。
    はじめは準備体操で体をのばします。
    その後は縄跳びでウォーミングアップです。
    今日はとっても寒いので,入念に準備体操をします。