堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
今日の給食
-
1月24日 今日の給食
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
今日の給食
1月24日の給食は「ごはん、牛乳、すいとん汁、大阪白菜と豚肉の煮びたし、厚揚げのしょうが焼き」でした。
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。給食は今から約130年前に始まり、時代とともに、その内容も変わってきています。
戦後、日本の食料不足の時に、ごはんの代わりとして食べられていた「すいとん汁」を今日の給食に取り入れました。 -
1月23日 今日の給食
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
今日の給食
1月23日の給食は「コッペパン、牛乳、白菜スープ、豚肉のマスタード焼き。いちごジャム」でした。今日のスープには冬が旬の「カリフラワー」と「白菜」を使いました。
-
1月15日 今日の給食
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
今日の給食
1月15日の給食は、「タコのカレーライス、牛乳、バジヤ」でした。今月は、万博献立として、アフリカ大陸にあるモーリシャスとケニアの料理を取り入れました。アフリカの海でたくさんとれるタコを使ったカレーと、じゃがいもに衣をつけて揚げた「バジヤ」という料理です。
-
1月14日 今日の給食
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
今日の給食
1月14日の給食は「ごはん、牛乳、みそ雑煮、炒めなます、ぶりの照り焼き」でした。
今日はお正月献立でした。食文化について知ってもらえるように、各クラスで「お正月」の食育動画も見ました。 -
1月10日 今日の給食
- 公開日
- 2025/01/11
- 更新日
- 2025/01/10
今日の給食
3学期の給食が始まりました。1月10日の給食は「ミニパン・揚げパン・牛乳・タイピーエン・肉団子のケチャップ煮」でした。
教室に見にいくと、「おいしい〜」と言って、とてもよく食べていました。
-
12月23日 今日の給食
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
今日の給食
12月23日の給食は「黒糖パン、牛乳、和風スパゲティ、ジャーマンポテト」でした。
今日で2学期の給食が終わりました。調理場では、子どもたちが大きな声で、調理員さんに感謝の気持ちを伝えていました。3学期もよろしくお願いします。
3学期の給食開始は1月10日(金)です。給食セット(エプロン・帽子・マスク)の準備をお願いします。
-
12月20日 今日の給食
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
今日の給食
12月20日の給食は、「ごはん、牛乳、けんちん汁、かぼちゃのうま煮、さわらの幽庵焼き」でした。明日、12月21日は「冬至」です。冬至には「ん」のつく食べ物を食べると縁起がよいと言われています。今日は「かぼちゃ(なんきん」を使いました。
-
12月19日 今日の給食
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
今日の給食
12月19日の給食はお楽しみ献立で、「おさつパン、牛乳、マカロニスープ、とろりフルーツコンポート」でした。
今日のフルーツコンポートは、黄桃・パイン・りんごを入れました。寒天を入れているので、食べる時には固まってゼリーのようになります。 -
12月9日 今日の給食
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
今日の給食
12月9日の給食は「ミルクパン、牛乳、わかめスープ、春菊とツナの米粉チヂミ」でした。
「春菊とツナの米粉チヂミ」は、地場産の春菊を使った使った新献立です。小麦粉の代わりに、米粉を使い、コチジャンの入った少しピリッとしたタレをかけて仕上げました。 -
12月6日 今日の給食
- 公開日
- 2024/12/08
- 更新日
- 2024/12/08
今日の給食
12月6日の給食は「ごはん、牛乳、トック、肉団子とかぶのあんかけ」でした。
旬のかぶがとてもやわらかくて、おいしかったです。子どもたちもよく食べていました。