堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
6年生
- 
                
                    10/31(金) 6年生 外国語 I want ~.- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 6年生 6年2組の外国語では、Listeningに取り組んでいました。 I want ~. のフレーズをしっかりと聞き取っていました。 6年生では3組がインフルエンザを含む体調不良者が多く、11月4日までの学級閉鎖となりました。 他クラス、他学年の人も体調管理に努めてください。 
- 
                
                    10/30(木) 6年生 修学旅行に向けて- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 6年生 6年生は、11月26日(水)~27日(木)に修学旅行に出かけます。 6年1組では、修学旅行に向けたアンケートを行っていました。 
- 
                
                    10/28(火) 6年生 東三国丘小学校と一緒に「にんげん学習交流会」- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 6年生 6年生が東三国丘小学校の6年生と一緒に「にんげん学習交流会」を行い、人権について意見交流をしました。 前半は、これまで各校で学習してきた「水平社宣言」について意見交流し、後半は「クラスにとっていちばん大切なのは…」をテーマにしたグループワークに取り組みました。自分の意見をグループ内で伝え合い、全体交流でも積極的に発言する姿がありました。 「人が人を尊敬することで差別はなくせる」「差別されていない自分は幸せで、それはあたりまえのことではない」「差別をなくすため行動できる人になる」「生まれもった人権を大切にしていく」…子どもたちの想いに大きく頷かされました。 今日の学びをぜひ今後の生活に活かして、よりよいクラス、よりよい学校、そして、人権尊重の社会づくりを担える人に成長していってほしいと思います。 +3 
- 
                
                    10/27(月) 6年生 国語「大切にしたい言葉」- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 6年生 6年1組の国語の様子です。 自分の心に残っている言葉「座右の銘」を深く考え、その言葉の意味や出合ったきっかけ、なぜ大切なのかといった理由を文章にまとめていました。 「己を責めて人を責むるな」という徳川家康の名言や、Mrs GREEN APPLEの大森元貴さんの言葉など多様な言葉が選ばれていました。 
- 
                
                    10/24(金) 6年生 図画工作科 金属と木を使ってチャレンジ- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 6年生 図工で工作を始めました。針金やくぎなどの金属素材と,角材や板などの木素材を組み合わせて作品を作っていきます。のこぎりや金づちの使い方に気を付けながら活動しました。 
- 
                
                    10/23(木) 6年生 外国語 スピーチ練習- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 6年生 6年3組の外国語の様子です。 今度行うスピーチを互いに聞き合っていました。 
- 
                
                    10/23(木) 6年生 算数 比例をふりかえろう- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 6年生 6年1組の算数では、「比例」についてふりかえっていました。 
- 
                
                    10/20(月) 6年生 社会科 江戸時代の文化- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 6年生 6年1組の社会科では、江戸時代の文化について学習を進めていました。 
- 
                
                    10/20(月) 6年生 外国語「動物の気持ちを代弁しよう」- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 6年生 外国語の授業では,いろいろな動物が困っていること(地球温暖化や海洋プラスチック問題,すみかの減少など)やその動物の気持ちを英文で表す練習をしました。難しいところは外国語の先生やNSの先生に聞きながら,仕上げていきました。 
- 
                
                    10/17(金) 6年生 にんげん学習交流会に向けて- 公開日
- 2025/10/18
 - 更新日
- 2025/10/18
 6年生 6年生は、10月28日に予定している「にんげん学習交流会」に向けて人権の学習を進めています。 今日は、堺市立人権ふれあいセンターからゲストティーチャーの方にお話をしていただきました。 ①思いやりを大切にすること ②相手の立場・気持ちを想像する ③人とのつながりの中で、相手の「普通」を否定しない・受け止める など、ご自身の体験談を通して、大切にしてほしいことを伝えてくださり、子どもたちは真剣に聞き入っていました。