堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

6年生

  • 9/22(月) 6年生 外国語 英語で会話を楽しもう!!

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年生

    6年3組の外国語の様子です。

    NSのドム先生と、夏休みに楽しんだ出来事をテーマに短い会話のやり取りをしていました。

  • 9/22(月) 6年生 国語「イーハトーブの夢」

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年生

    6年2組の国語の様子です。

    伝記資料の「イーハトーブの夢」を読んでいました。この資料から宮沢賢治の生き方や考え方を読み取り、物語文「やまなし」の世界観を捉えていきます。

  • 9/19(金) 6年生 外国語テスト

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    6年生

     外国語の単元末テストに取り組みました。CDから流れる英会話や問題を適切に聞き取って答えていました。

  • 9/19(金) 6年生 国語「やまなし」

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    6年生

    6年1組の国語では、物語文「やまなし」の音読をしていました。

    しっかり声を出し、本文を読み上げていました。

  • 9/18(木) 6年生 連合運動会に向けて

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    6年生

    6年生は,10月15日の連合運動会に向けて学年集会を開きました。

    前半は練習に向かう心がまえなどを聞き,後半は各種目に分かれて活動しました。

  • 9/17(水) 6年生 理科「水溶液の性質」

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/17

    6年生

     6年生は,理科で「水溶液の性質」を進めています。鉄やアルミニウムが塩酸にとけた水溶液を蒸発させて,何かが残るかどうかを調べました。水が蒸発していく過程などを細かに観察している人もいました。

  • 9/17(水) 6年生 算数 ヒストグラム

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    6年2組の算数では、ヒストグラム(柱状グラフ)を用いて「データの調べ方」について学習を進めていました。

  • 9/16(火) 6年生 国語「やまなし」

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年生

     6年生は,国語で,物語文「やまなし」の学習を始めました。文章中に出てくる語句の意味を,国語辞典を使って調べました。

  • 9/16(火) 6年生 音楽 合奏「シング・シング・シング」

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年生

    6年2組の音楽では、「シング・シング・シング」の合奏練習に取り組んでいました。互いの音を聴き合いながら練習していました。

    合奏練習後は、とても素敵な歌声を響かせていました。

  • 9/16(火) 6年生 理科「水溶液の性質」

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年生

      6年生は,理科で水溶液の性質を学習しています。「塩酸に金属を入れるとどうなるのか」を考えるため,実際に実験で確かめました。観察したことをノートにじょうずにまとめていました。