堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
5年生
-
10/10(金) 5年生 理科「流れる水のはたらき」
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
5年2組の理科の様子です。
「流れる水のはたらき」について実験を行い、浸食や運搬などの作用を確かめていました。
-
10/10(金) 5年生 連合音楽会に向けて
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
5年生が11月7日(金)に予定している堺市立小学校連合音楽会に向けて学年全体での練習に取り組んでいました。
今年はフェニーチェ堺での実施です。大きなホールいっぱいに歌声を響かせてほしいと思います。
(連合音楽会当日は保護者の方のご参観は不可となっております。長尾中学校でのふれあい音楽会や土曜参観の機会をお楽しみにしていてください。)
-
10/9(木) 5年生 体育 トスバッティング
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年生
5年1組の体育の様子です。
ボールのパスの練習をしてから、トスバッティングのゲームを楽しんでいました。
-
10/8(水) 5年生 家庭科 ナップサックづくり
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
5年生
5年3組の家庭科では、引き続きナップサックづくりに取り組んでいました。
仕上がっている子は友だちの先生役になっていました。
+1
-
10/7(火) 5年生 図工「切れて!くっつく!ホワイトボード伝言板」
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
5年生
5年2組の図工の様子です。
糸のこぎりを使って板を切っていました。切った後は紙やすりで切り口を滑らかにしていました。
オリジナルの伝言板の仕上がりが楽しみですね。
+2
-
10/3(木) 5年生 理科 「ヒトのたんじょう」の発表
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生
5年2組の理科の様子です。
「ヒトのたんじょう」の学習で調べたことを発表ノートにまとめ、発表していました。
-
10/2(木) 5年生 家庭科 ナップサックづくり
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
5年生
5年2組の家庭科の様子です。
ナップサックづくりに集中して取り組んでいました。
+2
-
10/2(木) 5年生 国語「新聞を読もう」
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
5年生
5年1組の国語では、「新聞を読もう」の学習に取り組んでいました。
同じ出来事について書かれた2つの記事を読み比べ、違いを考えていました。
-
10/1(水) 5年生 家庭科 ナップサックづくり
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
5年生
5年3組の家庭科の様子です。
ナップサック作りが順調に進んでいました。
-
9/30(火) 5年生 家庭科 ナップサック作り
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
5年1組の家庭科の様子です。
ナップサックの制作が始まり、しるし付けをしてから仕付け糸で縫っていました。