堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
5年生
-
5/20(火) 5年生 体育大会に向けて…
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
5年生
5年生が団体競技の棒引きの練習をしていました。運動場の真ん中に置かれた長い棒を自分の陣地まで運びますが、けが防止のためルールを守った競技を行う必要があります。
その後、タオルを手に団体演技の練習にも取り組みました。難しい動きを習得する子が増えてきて、かっこよく踊る姿はさすが高学年!と感じさせてくれます。
+7
-
5/20(火) 5年生 IRTを活用した堺市学力・学習状況調査
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
5年生
今日は5年生が、堺市学力・学習状況調査に取り組みました。
どのクラスでも、とても集中して静かにタブレットを操作しながら問題に向き合っていました。
+1
-
5/19(月) 5年生 家庭科 なみ縫い・かえし縫い・かがり縫い
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
5年生
5年1組の家庭科の様子です。
針に糸を通して、練習布で縫い方の練習に取り組んでいました。「難しい」「針に糸が通らない…」などと言いながらも、集中して針を運んでいました。
-
5/19(月) 5年生 体育大会に向けて
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
5年生
5年生の団体演技ではタオルを手に表現運動をします。
先週で動きをずいぶん覚えられたので今日はタオルを持って動いていました。
-
5/16(金) 5年生 音楽「リボンのおどり」
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5年生
5年3組の音楽では、「リボンのおどり」の合奏の仕上げに取り組んでいました。
いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを味わいながら演奏することをめあてに、、自分のパートを楽器を演奏していました。
+1
-
5/16(金) 5年生 社会科 日本の気候
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5年生
5年1組の社会科では、「日本の気候について調べよう」をめあてに学習を進めていました。
日頃の天候や気象情報などを思い出しながら意見を交流していました。
-
5/15(木) 5年生 理科 植物の発芽と成長
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
5年生
5年3組の理科の様子です。
「植物の発芽と成長」の学習にあたり、これまで学んできた植物に関することを思い出していました。
-
5/14(水) 5年生 体育大会に向けて 動きを見合いました。
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
5年生
5年生がクラスごとに団体演技の動きを見せあいっこしていました。
互いのよさを伝えあい、また全体での練習に取り組みました。
+2
-
5/13(火) 5年生 体育大会に向けて「Habit」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/14
5年生
5年生は体育大会で2022年のレコード大賞の曲に合わせて団体演技をします。
速い曲調に合わせて難しい動きもありますが、がんばって取り組んでいます。
-
5/13(火) 5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
5年生
5年3組の国語の様子です。
この「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、友だちのよさをインタビューし合って紹介するという言語活動を行います。その中で、話し手の意図を考えながら聞く力や、自分の意見と比べて考えてまとめる力をつけていきます。