DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

5年生

  • 5/2(金) 5年生 理科 天気の変化

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    5年生

    5年1組の理科では、「天気の変化」について学習を進めていました。

  • 5/1(木) 5年生 算数 内のりと容積

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    5年生

    5年1組の算数の様子です。

    「内のりと容積について知ろう」をめあてに、学習を進めていました。

  • 5/1(木) 5年生 理科 雲の動き

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    5年生

    5年2組の理科の様子です。

    雲の動きについて、タブレットの発表ノート機能でまとめていました。

  • 4/30(水) 5年生 外国語 Listening

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    5年生

    5年3組の外国語では、タブレットにイヤホンをつけてListeningしていました。

  • 4/28(月) 5年生 算数 立体の複合図形の体積の求め方

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    5年生

    5年3組の算数の様子です。

    立方体や直方体を組み合させた立体の体積を求める問題に取り組んでいました。


  • 4/24(木) 5年生 理科 雲と天気の変化

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    5年生

    5年1組の理科の様子です。

    専科指導の先生による授業で、4年生までで学習したことを思い出しながら、「雲と天気の変化」について学習を進めていました。

  • 4/24(木) 5年生 学年体育 50メートル走

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    5年生

    5年生が学年体育で、50メートル走のタイムを測定していました。

    友だちの声援を受けながら力走していました。

  • 4/23(水) 5年生 外国語 英語のスペルを書こう!

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年生

    5年2組の外国語の様子です。

    今日は「英語のスペルを書こう!」をGOALに学習を進めました。5年生では、3・4年生の外国語活動で学習した「聞く」「話す」に加えて、「読む」「書く」能力を伸ばし、中学校での英語学習につながる基礎を築きます。

    写真は、今日のメイン活動後に、ペアになった相手の持っているカードに書かれた表現を素早く言えたら勝ち!というガンマンゲームのようなゲームを楽しんでいる様子です。

  • 4/22(火) 5年生 学習参観 道徳科「夢を実現するためには」

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    5年生

    5年生は道徳科の授業の様子を参観していただきました。

    「夢を実現するためには」の教科書教材から、メジャーリーガーの大谷翔平選手の実践を通して、夢や目標を実現するのに大切なことはどんなことかについて考えました。

  • 4/22(火) 5年生 家庭科 自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    5年生

    5年3組の家庭科の様子です。

    自分にできそうな家庭の仕事について考えていました。早速、今日からやってみましょう。