堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

4年生

  • 10/2(木) 4年生 国語「ごんぎつね」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    4年生

    4年2組の国語では、新実南吉の物語文「ごんぎつね」を読み進めていました。

  • 9/30(火) 4年生 算数 がい数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4年生

    4年2組の算数の様子です。

    「一万の位までの概数にしましょう」の問題に取り組んでいました。

  • 9/29(月) 4年生 体育 パスをつなげて…

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    4年生

    4年2組の体育の様子です。

    パスをつなげることと、パスをさえぎることの練習に取り組んでいました。

  • 9/25(木) 4年生 道徳科 教育実習生による授業

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    4年生

    4年3組で、教育実習生による道徳科の授業が行われました。

    「つまらなかった」という教材文を通して、「おたがいが分かり合うために大切なこと」について考えました。

  • 9/25(木) 4年生 理科「とじこめた水のせいしつ」

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    4年生

    4年2組の理科の様子です。

    理科室で「とじこめた水の性質」の実験に取り組んでいました。とじこめた水は押し縮めることができるのか、確かめていました。

  • 9/24(水) 4年生 国語「ごんぎつね」

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    4年生

    4年3組の国語では、「ごんぎつね」の学習で、登場人物の兵十の気持ちを考えながら音読に取り組んでいました。

  • 9/24(水) 4年生 体育 ポートボール

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    4年生

    4年1組の体育では、「ポートボール」に取り組んでいました。

    パスやシュートの練習をしてから、ゲームを楽しんでいました。

  • 9/22(月) 4年生 社会科 備蓄倉庫をのぞいてみよう!

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年生

    4年3組の子どもたちが、社会科の学習で、校内に設置されている災害備蓄倉庫の中をのぞいていました。

    テント、ブルーシート、毛布、簡易ベッド、水…など災害時に備えられているものを確かめていました。

  • 9/22(月) 4年生 理科 とじこめた空気の性質

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    4年生

    4年1組の理科の様子です。

    閉じこめた空気を押すと空気はどうなっているのか確かめようと実験していました。

  • 9/19(金) 4年生 国語「ごんぎつね」

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    4年生

    4年3組の国語では、「ごんぎつね」の物語を読み、ごんの気持ちの変化について考えていました。