堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
4年生
-
4/30(水) 4年生 理科 日本の春
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
4年生
4年3組の理科の様子です。
桜前線の移動から日本の春について気付いたことを交流していました。
-
4/28(月) 4年生 新体力テスト「反復横跳び」「上体起こし」
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
4年1組と2組が合同体育で、新体力テスト「反復横跳び」と「上体起こし」にチャレンジしていました。
3年生の時の自分より記録を伸ばそうと、がんばっていました。
+3
-
4/23(水) 4年生 体育 体つくり運動
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
4年生
4年1組と2組が一緒に体育館で走の運動遊びに取り組んでいました。
体を巧みに操作しながら走り、運動能力の向上を図りました。カメラに収まり切らないほど素早いダッシュでした。
+1
-
4/22(火) 4年生 学習参観
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年生
4年1組では、総合的な学習の時間で「スマホについて考えよう」をめあてに学習していました。
2組は道徳科の授業で、「目覚まし時計」という教科書教材を読み、自分でできることを自分でするために大切なことについて考えていました。
3組の国語では、「漢字のひみつを見つけよう」をめあてに学習を進めていました。
-
4/22(火) 4年生 理科 春の生き物
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年生
4年3組の理科では、「春の生き物」を見つけに校内を散策していました。
-
4/21(月) 4年生 国語「白いぼうし」
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
4年生
4年1組と3組の国語の様子です。
4年生では物語文「白いぼうし」の学習に取り組んでいます。
1組では、グループで音読の練習に取り組んでいました。スラスラはきはき読むことを意識して読んでいました。
3組では、松井さんと女の子の性格について、叙述から読み取っていました。
+2
-
4/18(金) 4年生 社会科 47都道府県名はバッチリ!?
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
4年1組の社会科の様子です。
47都道府県の歌を歌いながら、都道府県名を覚えていました。その土地の特産品などと合わせてリズムよく歌っていました。
-
4/18(金) 4年生 算数 積をもとめよう
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
4年2組の算数では、3位数同士の筆算に取り組んでいました。
これまでの学習をいかしながら、積をもとめていました。
-
4/17(木) 4年生 算数 積を求めよう
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
4年生
4年1組の算数の様子です。
3位数どうしの乗法の筆算に取り組んでいました。
-
4/17(木) 4年生 国語「白いぼうし」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
4年生
4年3組の国語の様子です。
あまんきみこさんによる物語文「白いぼうし」を読み、場面の移り変わりに着目しながら登場人物の行動や気持ちを捉えていました。
自分が「松井さん」だったら…と自分自身に置き換えて考えている子もたくさんいました。