DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

2年生

  • 1・2年生 生活科 がっこうたんけん♪

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生

    2・3校時め、2年生と1年生がペアやグループになり、学校内を探検しました。

    2年生の子どもたちが、職員室、印刷室、校長室、多目的室、音楽室、家庭科室、学校図書館、体育館…などさまざまな場所に1年生を案内しました。

    教室やお部屋の場所だけでなく校内での移動のルールもやさしく教えてくれたり、手をつないで案内するなど、2年生の頼もしい姿がたくさん見られました。

  • 5/7(水) 2年生 国語 漢字ドリル

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    2年1組の国語の様子です。

    漢字ドリルに丁寧に書きこみ、先生に見てもらっていました。

  • 5/2(金) 2年生 体育 新体力テスト「シャトルラン」

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    2年1組の子どもたちが、5年3組のお姉さんお兄さんにお手伝いしてもらいながら、シャトルランに取り組んでいました。

    電子音がなるごとに20メートル先の線に達するように移動し、向きを変えて戻るという走の動作を繰り返し、持久力を測定しました。

    5年生が「がんばれ~!」と温かい声援をおくりながら、測定を手伝ってくれていました。

  • 5/1(木) 2年生 生活科 学校たんけんに向けて…

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生

    2年2組の生活科の様子です。

    1年生との「学校たんけん」に向けて、ポスター作りに取り組んでいました。

  • 4/30(水) 2年生 国語 漢字学習

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生

    2年1組の国語の様子です。

    今日は「黄」「色」の新出漢字を学習していました。

  • 4/28(月) 2年生 算数 たし算のうらわざ!?

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年生

    2年2組の算数では、足し算の裏技について学習するようです。

    裏技をマスターして計算名人をめざしてくださいね。

  • 4/24(木) 2年生 国語テスト & 生活科

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    2年生

    2年1組では、国語科「ふきのとう」のテストに取り組んでいる様子です。

    2組では、生活科の学校たんけんに向けて、担当場所ごとに集まって説明することや文章を考えていました。

  • 4/23(水) 2年生 体育 シャトルラン

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    2年生

    2年2組の体育では、シャトルランに取り組んでいました。

    電子音がなるごとに20メートル先の線に達するよう移動し、向きを変えて戻ります。この動作を繰り返し、持久力を測定していました。

    5年1組のお姉さんお兄さんが測定のお手伝いをしてくれ、「がんばれ~!」「音をよく聞いて!」「もう少しピッチあげて~!」などアドバイスや励ましの声をかけながら測定してくれていました。

  • 4/22(火) 2年生 学習参観 国語「春がいっぱい」

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    2年生

    2年生になって初めての学習参観は、国語で「春がいっぱい」の学習をしました。

    どんなものを見たときに「春」を感じるのか、思い出しながら書き出していました。

  • 4/22(火) 2年生 生活科 学校たんけんに向けて…

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    2年生

    2年1組の生活科の様子です。

    1年生との学校たんけんに向けて、1年生宛ての招待状を作っていました。