堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
お知らせ
-
4/19(土) 第2回さくら今池公園まつり
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
お知らせ
第2回さくら今池公園まつりが、4月13日(日)より雨天のため順延され、本日実施されました。
このまつりは、さくら今池公園まつり実行委員会が主催し、五箇荘校区と東浅香山校区の各自治連合会および福祉委員会とさくら今池公園愛護会が協賛しているイベントです。
晴天に恵まれ、公園が多くの人でにぎわっていました。夏のような陽気の中、東浅香山小学校の子どもたちもたくさん訪れ、遊びを楽しんだり、豚汁やポップコーンなどをおいしくいただいたりしていました。
-
【市教委より】「堺サイエンスクラブ」会員募集!(6年生対象)
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
お知らせ
「堺サイエンスクラブ」は堺市教育委員会が主催の活動で、理科が好きな堺の小学6年生が集まり、自由研究の進め方について学び高めあい、発表会を行います。また、科学に対する講演会や科学イベントへの参加・体験により、様々なフィールドでたくさんの「学び」「発見」を提供します。この取組は、大阪公立大学が実施する「未来の博士育成ラボラトリー」と連携しています。・対 象:堺市在住・在学の小学校6年の児童・募集人数:28名・活動回数:年間14回程度(土曜日及び夏季休業中など)・活動内容:自由研究への主体的な取組とその発表大阪公立大学、堺高等学校、泉北高等学校などの協力による、様々な科学体験や講演会・活動場所:教育センター、大阪公立大学など・指 導 者:教育センター指導主事及び理科指導員、大学教員、大学院生、大学生など・参加費:無料・申込方法※クラブ加入申込は、堺市教育センターHPに掲載している「堺市電子申請システム」から必要事項を入力してください。申し込み期間 4月7日(月)~ 4月21日(月)※申込多数の場合、入力内容をもとに選考します。※入会可否の連絡…5月2日(金)までにメールにて連絡※堺サイエンスクラブの説明動画を教育センターホームページに掲載しています。※問合せ先:堺市教育センター 能力開発課 科学教育グループ(072‐270‐8120) -
令和7年度がスタートしました!
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
お知らせ
新年度がスタートしました。
いつも東浅香山小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も子どもたちのいきいきとした様子や学校の取組などを掲載していきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。
なお、令和6年度に掲載された記事はホームページサイドメニューの過去記事「▽2024」をクリックすると閲覧することが可能です。
(写真は今日の学校の桜の様子です。)
-
学級閉鎖のお知らせ(5年3組)
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
お知らせ
平素は本校の教育活動にご支援・ご協力いただきありがとうございます。
さて、本日の登校時、5年3組において、胃腸炎等の症状による欠席者が複数ありました。これに伴い、校医先生とも相談の上、下記の期間、学級を閉鎖することにいたしましたのでお知らせいたします。
保護者の皆様方や児童の皆さんには、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただき、引き続き子どもたちの体調には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
期 間 令和7年1月28日(火)〜1月30日(木)(3日間)
備 考 次の登校日は、1月31日(金)となります。
(お願い)
1.児童につきましては、学級閉鎖期間の不要不急の外出はお控えください。
2.発熱等風邪の症状や下痢嘔吐等の症状があれば、早めに医師の診断を受けさせてください。
3.医療機関を受診され、感染症等と診断された場合は、診断結果をテトルで学校にお知らせいただき、医師の指示通り休養させてください。
4.手洗い、うがいの励行、規則正しい生活等十分ご留意ください。
5.学級閉鎖の期間は、当該学級の児童はのびのびルームへは行けません。
※ 閉鎖期間が延長する場合のみ、テトルでご連絡いたします。連絡がない場合は、
1月31日(金)が次の登校日となりますので、よろしくお願いいたします。
-
学級閉鎖のお知らせ(6年1組)
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
お知らせ
平素は本校の教育活動にご支援・ご協力いただきありがとうございます。
さて、本日の登校時、6年1組において、インフルエンザや発熱等の症状による複数の欠席者がありました。これに伴い、校医先生とも相談の上、下記の期間、学級を閉鎖することにいたしましたのでお知らせいたします。
保護者の皆様方や児童の皆さんには、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただき、引き続き子どもたちの体調には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
期間
令和7年1月21日(火)〜1月23日(木)(3日間)
(お願い)
1.児童につきましては、学級閉鎖期間の不要不急の外出はお控えください。
2.発熱等風邪の症状があれば、早めに医師の診断を受けさせてください。
3.医療機関を受診され、インフルエンザ等と診断された場合は、診断結果をテトルで学校にお知らせいただき、医師の指示通り休養させてください。
4.手洗い、うがいの励行、規則正しい生活等十分ご留意ください。
5.学級閉鎖の期間は、当該学級の児童はのびのびルームへは行けません。
※ 閉鎖期間が延長する場合のみ、テトルでご連絡いたしま
す。連絡がない場合は、1月24日(金)が次の登校日
となりますので、よろしくお願いいたします。 -
準学校閉庁日について
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
お知らせ
いつも東浅香山小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校ごとに設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本校におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。
令和6年12月27日(金)
なお、上記の設定日については、業務や部活動等のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
※本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。
-
学校閉庁日のお知らせ
- 公開日
- 2024/08/08
- 更新日
- 2024/08/08
お知らせ
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
堺市では堺市教職員「働き方改革」プラン“ウェルビーイング向上のための取組指針”を策定し、夏季休業期間中に学校業務を休止する学校閉庁日の設定を取組みの一つとしております。
東浅香山小学校でも次のとおり学校閉庁日【原則として学校の業務を休止する。】を設定いたしますので、お知らせ致します。
令和6年8月9日(金)〜16日(金)の平日5日間
ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
※転出入等の事務手続き、学校園への相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
なお、本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。
-
OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2024のお知らせ
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
お知らせ
OSAKA キッズ プログラミングコンテスト 2024のお知らせが届きましたので掲示します。
-
明日(6月1日)の体育大会の開催について
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
お知らせ
明日(6月1日)の体育大会ですが,現在,明日の天気予報は晴れになっており,予定通りに実施する方向で準備を進めています。
ですが,100%雨が降らないとは言い切れない状況です。最終の判断は,明日の朝まで待っていただければと思います。
保護者の方のお仕事の予定等もあり,少しでも早くお知らせしたいところではありますが,なにとぞご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。 -
下校時刻の前倒しのお知らせと,学校待機の希望調査
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
お知らせ
本日,午後から豪雨が予想されています。特に,児童の下校時刻の14〜16時の間が強い雨の予想になっています。
本校の通学路には浸水しやすい箇所もあり,児童の安全を一番に考え,早めに下校させることといたしました。
全校児童,給食を食べた後,13:10に下校します。
保護者の皆様には,急な対応をお願いすることとなり,ご迷惑をおかけいたしますが,なにとぞご理解いただき,ご協力をお願いいたします。
tetoruに,下校方法についてのアンケートを添付しています。
そちらにご回答ください。
なお,お車でのお迎えは,道路の渋滞で身動きが取れない可能性があり,また,近隣の方へのご迷惑ともなりますので,ご遠慮いただきますようお願いいたします。
必ずアンケートでご回答ください。どうぞよろしくお願いいたします。
アンケート等でご連絡がない場合は学校でお子様を待機させておきます。