堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
学校行事・紹介
-
8/25(月)は2学期の始業式です!
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
学校行事・紹介
8月25日(月)は2学期の始業式です。
各学年の学年だより等を参考に持ち物の準備をしましょう。
また、体調を整えて25日(月)に元気に登校してきてください。
先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしています。
※8月25日は3時間授業です。給食開始は27日(水)となります。
-
8/21(木) 北館3階トイレの改修工事
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
学校行事・紹介
北館3階6年生の教室に隣接しているトイレの改修工事が順調に進んでいるようです。
連日暑い中作業してくださっているおかげで、これまで以上に快適に利用することができそうですね。工事に携わってくださる皆様、ありがとうございます。
-
7/31(木) 長尾中学校区健全育成協議会「子ども守ロール隊」
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
学校行事・紹介
学校群小中合同研修の終了後、5コースに分かれて中学校内の見守り巡回を実施しました。
3校の教職員だけでなく、健全育成協議会の方々も厳しい暑さの中ご参加くださりありがとうございました。
-
7/31(木) 長尾中学校学校群 小中合同研修
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
学校行事・紹介
長尾中学校にて、長尾中学校・東三国丘小学校・東浅香山小学校の教員が集まり、小中合同研修を行いました。
義務教育期間9年間を見通したカリキュラムの軸「グランドデザイン」について、生徒指導・学力向上・キャリア教育の側面から3校の先生方で活発な意見交流がなされました。
-
7/29(火) 校内夏季教科研修
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校行事・紹介
本日の午後、校内夏季教科研修を実施しました。
本校の研修テーマ「思考力・判断力・表現力を育てる〜主体的に考えや思いを伝え合える学習集団の育成を通して」について、教育センター能力開発課の江口指導主事を講師にお招きしての研修会です。グループに分かれて2学期に学習する物語文の学習計画を立て、また、物語文の系統性や個別最適な学びおよび学びのコンパスに関する講話を聞き、今後の国語科の授業実践に向けて有益な研修会となりました。
お忙しい中、ご来校いただき、そして、ご指導いただきありがとうございました。
-
7/28(月) 第54回堺市人権教育研究会夏期研究会
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校行事・紹介
本日、第54回堺市人権教育研究会夏期研究会が参集とオンライン参加で開催されています。
今年度の堺市人権教育研究会の研究テーマ「子どもとつくる学びと生き方〜すべての人の人権が尊重される社会を創造しよう〜」をもとに6分科会が実施されています。部落問題学習、授業づくり(学力保障)、ともに学びともに育つ教育、子どもの育ちと集団づくり、ジェンダー平等教育、多文化共生教育の6分科会です。
本校の教職員も人権研修としてそれぞれの分科会に参加しています。
-
7/25(金) 教員研修
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校行事・紹介
本日の午後、若手教員研修を実施しました。
「通常学級での支援や取組について」「道徳の評価について」「学級経営について」と題して、校内の先生方が講師となり研修しました。中堅以上の先生方も多く参加し、よい学び合いの場となりました。
-
7/25(金) こども園の見学
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校行事・紹介
本校すぐそばにある堺市立東浅香山こども園の保育見学に行かせていただきました。
5歳児クラスの水遊びの様子などを見学しました。子どもたちは自身の体に水をかけたり、協力して水鉄砲でティラノザウルスに立ち向かったり、水遊びを楽しんでいました。
こども園の先生方、見学させていただきありがとうございました。
-
7/24(木) 暑中お見舞い申し上げます
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校行事・紹介
夏休み6日めですが、東浅香山小のみなさんはお元気ですか?
5年生のみなさんも昨日、臨海宿泊学習から帰ってきてようやく本格的な夏休みですね。宿泊学習では、時間を守る・協力するなど素敵な様子がたくさん見られたので、2学期も引き続きよい姿を期待していますね。
7月22日が二十四節気の「大暑(たいしょ)」で、今は1年間で最も暑い時季とされています。熱中症対策など体調に気をつけながら、夏を楽しんでください。また、早寝早起きや計画的な学習など規則正しい生活を心がけ、安全に有意義な夏休みをお過ごしください。
(写真は3年生が理科の学習で育てているひまわりやホウセンカの様子です。)
-
7/18(金) 校内特別支援教育研修
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事・紹介
子どもたちの下校後、校内で特別支援教育について研修を行いました。
本校の特別支援コーディネーターの先生を講師に、「通常の学級における児童への支援方法」をテーマに学びを交流しました。
学び得たことは今後の教育活動にいかしてまいります。