DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

学校行事・紹介

  • 7/25(金) 教員研修

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校行事・紹介

    本日の午後、若手教員研修を実施しました。

    「通常学級での支援や取組について」「道徳の評価について」「学級経営について」と題して、校内の先生方が講師となり研修しました。中堅以上の先生方も多く参加し、よい学び合いの場となりました。

  • 7/25(金) こども園の見学

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校行事・紹介

    本校すぐそばにある堺市立東浅香山こども園の保育見学に行かせていただきました。

    5歳児クラスの水遊びの様子などを見学しました。子どもたちは自身の体に水をかけたり、協力して水鉄砲でティラノザウルスに立ち向かったり、水遊びを楽しんでいました。

    こども園の先生方、見学させていただきありがとうございました。

  • 7/24(木) 暑中お見舞い申し上げます

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校行事・紹介

     夏休み6日めですが、東浅香山小のみなさんはお元気ですか?

     5年生のみなさんも昨日、臨海宿泊学習から帰ってきてようやく本格的な夏休みですね。宿泊学習では、時間を守る・協力するなど素敵な様子がたくさん見られたので、2学期も引き続きよい姿を期待していますね。


     7月22日が二十四節気の「大暑(たいしょ)」で、今は1年間で最も暑い時季とされています。熱中症対策など体調に気をつけながら、夏を楽しんでください。また、早寝早起きや計画的な学習など規則正しい生活を心がけ、安全に有意義な夏休みをお過ごしください。

    (写真は3年生が理科の学習で育てているひまわりやホウセンカの様子です。)

  • 7/18(金) 校内特別支援教育研修

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事・紹介

    子どもたちの下校後、校内で特別支援教育について研修を行いました。

    本校の特別支援コーディネーターの先生を講師に、「通常の学級における児童への支援方法」をテーマに学びを交流しました。

    学び得たことは今後の教育活動にいかしてまいります。

  • 7/18(金) 1学期 終業式「有意義な夏休みを!!」「安全に!!」

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事・紹介

     今日は1学期の最終日です。熱中症対策のためテレビで終業式を行いました。

     校長先生からは、37日間の夏休みを有意義に過ごすために、日々のめあてを考えながら元気に安全に過ごしてほしいという話がありました。児童会の5・6年生と生徒指導の先生からも、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

     また、本日配信の校報には、「夏休みのやくそく」について書かれています。子どもたちと一緒に確認し、有意義で安全な夏休みを過ごしてください。

     保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、本校教育活動および子どもたちの見守り活動へのご理解ご協力をありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


  • 7/11(金) 交通安全教室

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校行事・紹介

    北堺警察署の警察官と市役所の自転車企画推進課交通安全係の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

    1年生が道路上での安全な歩行について、4年生が自転車の点検・安全な乗降や走行の仕方などについてのお話を聞き、運動場に描かれた模擬道路上を移動しました。

    当初、PTAの方にもご協力いただき、模擬道路で実技を行う予定でしたが、暑さ指数が高かったため運動場での活動は中止となりました。ご予定をしてくださっていたみなさまには、急遽の変更となり申し訳ございませんでした。


    また、今日は全学年、各教室で交通安全に関するDVDを視聴し、交通安全についての話をしています。ご家庭におかれましても、今一度交通安全についてのお話をしていただけるようお願いいたします。

  • 7/11(金) 交流タイム(縦割り班活動)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校行事・紹介

    1校時、全学年で「交流タイム」を実施し、6年生が考えた遊びを縦割り班で楽しみました。

  • 7/7(月) テレビ朝礼「安全」

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校行事・紹介

    今日は令和7年7月7日、七夕です。

    東浅香山小のみなさんの願い事はなんでしょうか?叶うといいですね。

    七夕に合わせて、今日の給食は七夕メニューです。そんな給食は毎日、調理員さんによって安全においしく作られています。

    校長先生からは、7月12日の「O-157堺市学童集団下痢症を忘れない日」についての話がありました。亡くなられた方への思いを持ち続けることや事件を風化させないこと、そして、二度とこのようなことが繰り返されないよう十分配慮して安心安全でおいしい給食が提供されていることが伝えられました。


    また、生徒指導担当の先生からは、今月の生活目標「整理整頓をしよう」についての話がありました。

    図書委員会からは、新刊のことや夏休み前の図書の貸し出しについて案内がありました。



  • 7/2(水) 堺市一斉登校指導

    公開日
    2025/07/05
    更新日
    2025/07/05

    学校行事・紹介

    お礼と記事掲載が遅くなりましたが、7月2日(水)の朝は、堺市一斉登校指導が行われました。

    平素より子どもたちの登下校に際しましては、地域および保護者の皆様方には温かい見守りをいただきありがとうございます。

    この日は、地域や保護者の方をはじめ、教育委員会や警察その他関係団体の方々にも見守り活動へのご協力をいただきありがとうございました。教職員も通学路で子どもたちの登校を見守りました。

    今後とも、子どもたちへの登下校時の安全へのご協力をよろしくお願いいたします。

  • 6/30(月) テレビ朝礼「よりよい東浅香山小に」

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校行事・紹介

     6月最終日のテレビ朝礼では、校長先生からみんなで東浅香山小学校をよりよくしていきましょうという話がありました。これまでの朝礼で伝えられた「あいさつ」「相手の気持ち」「いやがることをしない」などを思い出し、一人ひとりが考えて行動していきましょう。また、放課後などの過ごし方もよく考えましょう。一部の人がごみをそのままにしたりルールを守らなかったりすると、東浅香山小学校全体の子どもの印象がよくないものになってしまいます。みんなで「よりよい東浅香山」をめざしていきましょう。


     また、先日行われた募金のお礼と報告が生活委員会の6年生からありました。みなさんの善意は赤十字社に届けて支援を必要としている方たちのために役立てていただきます。