堺市立福泉小学校

給食・食育

  • 9月4日(木)今日の給食

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・かやくうどん

    ・かきあげ

    ・ふりかけ(ゆかり)


    でした。


    かきあげは、余った食材を無駄にしないよう、かき集めて揚げたことが名前の由来だそうです。

    その季節の食材を入れて作るとおいしいですね。

    今日は、かぼちゃ・ちりめん・ごぼう・にんじん・たまねぎといった色鮮やかで噛み応えのある食材を使ったかきあげです。

  • 9月3日(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・サンラータン

    ・チンジャオロース


    でした。


    今日は中国料理の組み合わせでした。

    万博献立ではありませんが、普段の給食にも、いろいろな世界の料理を取り入れています。

  • 9月2日(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・ビーフンスープ

    ・肉団子の甘酢かけ


    でした。


    スープに入っている麺は「ビーフン」です。見た目はそうめんに似ていますが、違うものです。

    そうめんは小麦から作られますが、ビーフンはお米から作られるので、食感が違い、少し弾力があるのが特徴です。

  • 9月1日(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・みそ汁

    ・鮭の風味焼き

    ・大豆の磯煮


    でした。

  • 8月29日(金)今日の給食

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    給食・食育

    今日の献立は


    ・コッペパン

    ・牛乳

    ・メネストロン

    ・ポヨ・アラ・ブラサ


    でした。

    今日は万博こんだて「ペルー」の日で、ペルーの食文化・料理などを紹介しました。

    メネストロンはイタリアのミネストローネが元になった料理で、トマトのかわりにほうれん草とバジルのペーストが入ったスープです。

    ポヨ・アラ・ブラサは鶏肉にたれや香辛料をかけて焼く料理です。


  • 8月28日(木)今日の給食

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・みそ汁

    ・さばのしょうが煮

    ・小松菜のおひたし


    でした。


    小松菜のおひたしは、鍋でゆでるのではなく、「スチームコンベクションオーブン」というオーブンで、蒸し焼きにして作ります。

    2学期からこのオーブンが新しくなりました。

    前のものより大きくなって、一度に調理できる量が増えました。

  • 8月27日(水)今日の給食

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・とうがんのスープ

    ・ドライカレー

    ・ヨーグルト


    でした。


    今日から2学期の給食が始まりました。

    「久しぶりの給食おいしい!」「ヨーグルトがうれしいな」と笑顔の児童が多かったです。

    まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

  • 7月16日(水)今日の給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・ムルキーヤ

    ・コシャリ

    ・ケバブ


    でした。


    今日は「万博こんだて」の「エジプト」の日でした。

    ムルキーヤはモロヘイヤのスープです。昔エジプトの王様がモロヘイヤのスープを飲んで病気が治ったことからアラビア語で「王様の野菜」を意味する「ムルキーヤ」と呼ばれています。また、コシャリは「混ぜる」という意味でお米にパスタや豆をのせてトマトソースをかけて食べるエジプトの国民食だそうです。

    写真は、モロヘイヤ、レンズ豆、ひよこ豆です。普段食べる機会の少ない食材に触れるのも万博こんだてのいいところです。

  • 7月15日(火)今日の給食

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・沖縄風ラーメン

    ・ゴーヤチャンプルー


    でした。

    ゴーヤーは独特の苦みがあり、苦手な子どもも多いですが、給食のチャンプルーはしっかり炒めているので「苦くない!」とたくさんの子がパクパク食べていました。

    給食の野菜は、朝早くに届けられ、調理員さんがひとつひとつ丁寧に洗い、切ってくださっています。福泉小学校は1000食を超える食数なので、使う野菜の量も多くて大変ですがいつも丁寧なお仕事に感謝したいですね。

  • 7月14日(月)今日の給食

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給食・食育

    今日の献立は


    ・ごはん

    ・牛乳

    ・五目汁

    ・なすと豚肉の炒め煮

    ・ふりかけ(ゆかり)


    でした。