堺市立福泉上小学校

9月28日(月)放送朝礼

公開日
2020/09/28
更新日
2020/09/28

学校から

<学校長より>
 先日、堺市南区の鉢ヶ峰という所にお墓参りに行きました。きれいに実った稲穂の横で、彼岸花がきれいに咲いていました。厳しい残暑が続いていましたが、ようやく秋の訪れを感じることができました。朝夕の気温差が大きくなります。風邪をひかないように、体調管理に十分に注意してください。
 まず、転入生の紹介をします。2年生に新しい仲間が加わりました。全校児童数が400人ちょうどになりました。2年生の皆さん、全校児童の皆さん、よろしくお願いします。
 先週金曜日に、6年生は校外学習にでかけました。あいにくの雨の中の校外学習で、少し残念でしたが、6年生の皆さん、どうでしたか。いい思い出になりましたか。今まで、「コロナ」の影響で、学校行事が中止になったり、延期になったりしました。でも、これから、皆さんの活動は学校外でも行われるようになっていきます。この後、各学年ともに校外学習を実施します。例年であれば、5年生は1泊2日で和歌山県日高町で臨海学舎を実施していましたが、今年は、11月2日に淡輪でマリン体験をします。そして、11月19日、20日には、いよいよ6年生の修学旅行です。
 10月には、2学年ごとに、体育の参観授業を行います。保護者の皆様に学校に来ていただける機会がありませんでしたが、今年初めて、保護者の皆様に学校に来ていただいて、上小児童の皆さんのがんばっている様子を見ていただきます。各学年で練習も進んでいると思いますが、皆さんのやる気と力を大いに見せてほしいと思います。
 10月以降、皆さんが友達と力を合わせて、思い出いっぱいの学校行事をつくっていきましょう。上小の皆さんのがんばりに期待しています。
<児童会より>
 最近、手洗い、うがいがおろそかになってきています。感染予防のために、手洗い、うがいをしっかりとするようにしましょう。
<吉村先生より>
 放課後の遊び方や過ごし方について、地域の方からご注意を何度かいただいています。スケボーやボールなどを使って元気に遊ぶことはよいことですが、その場所のルールやマナーを守れているでしょうか。周りの人に迷惑をかけないように、また、自分自身の安全を守りながら遊んでほしいと思います。