堺市立鳳南小学校

  • 平和学習

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    4年

    平和学習の一環として、パネル「広島と長崎の記録」の見学をしました。

    子どもたちは一枚一枚パネルをじっくりと眺めて、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じ取っている様子でした。

  • 2年生 読み聞かせ

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    校長室から

    • 1組「おぼうさんとろくろくび」
    • 2組「あっ、ひっかかった」
    • 3組「たんぽぽはひとがすき」

    1組「おぼうさんとろくろくび」

    2組「あっ、ひっかかった」

    3組「たんぽぽはひとがすき」

    4組「なつのいちにち」

    5組「ふしぎなタネやさん」

    今日は、よみきかせ会の方々が、2年生に楽しいお話を聞かせてくださいました。

    子供たちはみんな表情豊かにお話を楽しんでいました。

    1組「おぼうさんとろくろくび」

    2組「あっ、ひっかかった」

    3組「たんぽぽはひとがすき」

    4組「なつのいちにち」

    5組「ふしぎなタネやさん」

  • 7月9日 今日の給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、うずら卵と冬瓜のスープ、スタミナソテー」でした。冬瓜(とうがん)は、じっくり煮るとお口の中でトロンととろける程やわらかくなります。「冬瓜やわらかいなぁ♪」「大根みたいに見えるけど、味は違う♪」と4年生。夏が旬の冬瓜を味わって食べていました。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    給食

    とうがんは漢字で「冬」に「瓜」と書きますが、夏が旬の食べ物です。「うずら卵と冬瓜のスープ」にして食べました。

  • 大阪・関西万博への児童・生徒の夏休み特別招待にかかる情報提供について

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    校長室から



    大阪府から「大阪・関西万博への児童・生徒の夏休み特別招待」について情報の提供がありましたので掲載します。ご覧ください。


  • 4年研究授業

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年

    外国語活動で,曜日を表す英語について学習しました。

    たくさんの先生にインタビューをすることができました。

    好きな曜日を質問したり,答えたりして学習に取り組みました。

    子どもたちは、一生懸命考えて発表も積極的にしていました。


  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    給食

    三度豆は「肉じゃが」に、堺市産のたまねぎは「肉じゃが」と「あじの南蛮漬け」に入っていました。

  • 7月8日 今日の給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、肉じゃが、あじの南蛮漬け」でした。あじの南蛮漬けは、蒸し暑い日にも食べやすいおかずです。「魚は好きじゃないけど、これはおいしい♪」と1年生。「ほんとにおいしい♪これ好き~」と4年生。さっぱりした味つけの野菜だれが揚げたあじによく合います。

  • 4年生 平和の学習

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年

    今週は鳳南小学校「平和週間」です。

    展示されている戦時中の写真を見て、平和について考えました。

  • 4年生 給食の先生より

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年

    給食の先生より、朝ご飯の大切さについてお話をしていただきました!

    毎朝しっかり朝ご飯を食べて一日頑張りましょう!