堺市立鳳南小学校
給食
-
給食掲示「今日は何かな?」
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食
「今日の給食は何かな~?」「あ!この野菜…キャベツかなぁ」自分の食べる給食は気になりますよね♪
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食
キャベツは「中華サラダ」に、白ねぎは小口切りにして「マーボー豆腐」に入れました。
-
7月4日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食
献立は「ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華サラダ」でした。マーボー豆腐は、みそや豆板醤のピリッとした味が特徴で、ご飯によく合うおかずです。香りのよいごま油を入れて仕上げました。中華サラダは、酢の効いたドレッシングをかけて食べました。
-
7月3日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
給食
献立は「ご飯、牛乳、七夕汁、さばのごまみそ焼き、枝豆」でした。7月7日の『七夕の節句』に因んで、七夕献立を食べました。七夕汁には、天の川に見立てた「そうめん」、星に見立てた「オクラ」がはいっていました。2年生は、プランターで「オクラ」を育てている人もいますね。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
給食
「好きやから家でもよく食べるねん♪」枝豆を知っている人は多いです。オクラの形は?星の形に見えるでしょう♪
-
7月2日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
給食
献立は「ご飯、牛乳、夏野菜カレーライス、ツナサラダ、フルーツゼリー(ピーチ)」でした。なすが苦手な人は多いです。けれど、カレーは人気の献立です。苦手な野菜もカレーの力を借りて食べることができた人は多かったようです。「少し減らしたけど…カレーやったら食べれた♪」と嬉しそうに1年生。「なす育ててるねん♪花が3つ咲いてるねん♪今日のカレーに入ってたー♪」と嬉しそうに2年生。2年生はプランターで夏野菜を育てています。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
給食
堺市産のなすと三度豆は「夏野菜カレーライス」に、キャベツは「ツナサラダ」に入っていました。
-
6月30日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/01
給食
献立は「ご飯、牛乳、豚汁、鶏のから揚げ、きゅうりの甘酢煮」でした。きゅうりの甘酢煮は、酢の入った調味料できゅうりを煮て、いりごまとごま油を入れて仕上げた料理です。サラダなど、生で食べるいつものきゅうりと違った食べ方です。「きゅりは苦手やけど、漬物みたいでこれなら食べれる♪」と、5年生。鶏のから揚げに、さっぱりした味のおかずがよく合いました。
-
7月1日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/01
給食
+1
献立は「ミニコッペパン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、夏野菜とツナのマヨネーズ風味焼き」でした。ナポリタンスパゲティには、ピーマン。夏野菜とツナのマヨネーズ風味焼きには、ズッキーニとかぼちゃが入った、夏野菜をつかった献立でした。「どれがズッキーニ?これ~?」と一年生。「食べてみたらおいしい♪」と、にこにこの顔です。珍しい野菜も積極的に食べようとする姿が見られました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/01
給食
かぼちゃは「夏野菜とツナのマヨネーズ風味焼き」に入っていました。かぼちゃの種、見たことありますか?