堺市立鳳南小学校

5年

  • 5年 歯科指導

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年

     学校医の舩木先生に来ていただき,歯の話をしていただきました。

    虫歯の身近なことから始まり,歯周病の原因や防ぎ方,普段の生活の仕方や癖で歯並びが変わってくるなど,将来の自分たちに関わってくる内容を写真などをつかいながらわかりやすく教えていただきました。

     「歯並びがよくなると,鼻から呼吸するようになり,病気にかかりにくくなるんだよ。」「歯磨きだけで,どれくらい汚れがとれると思う?実は60%くらいなんですよ。」残った汚れをとるには・・・○○が必要です。←(子どもたちが正解を知っているはずなので聞いてみてください)

    子どもたちも今までの生活の仕方や,歯磨きの習慣について考える機会になりました。

  • 調理実習

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/11

    5年

     1学期に出前授業で体験した味噌づくりの味噌が届きました。

    届いた味噌を使ってお味噌汁を,透明のお鍋でご飯を炊きました。

    ご飯の火の調整に苦戦し,こげてしまったり,水の量が多くて味噌汁が薄くなったりした班もありましたが,

    「めっちゃおいしい!」「もう,ご飯たけるで!」「めっちゃうまくできた!」など,満足そうな声がたくさん聞かれました。

    調理実習の後には,ぜひ話をきいてみてください。

    ※本日,できた味噌を全員持って帰っています。味噌づくりのお話を聞きながら,ご試食ください。

    • 盛り付け開始
    • 味噌を入れます
    • 盛り付け開始

    盛り付け開始

    味噌を入れます

    盛り付け開始

    洗い物

    みそしるとごはん

  • 連合音楽会 最終練習

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年

     いよいよ,明日が連合音楽会本番です。今日は当日と同じように舞台への上がり方から退場の仕方まで通して行いました。

    心なしか,歌声には緊張の色が見え,参観日の歌声とまではいかなかったように感じます。

    きっと,明日の本番は今までの中でも最高の歌声をホールいっぱいに響かせてることと信じています。

    明日登校は8:00となっています。暖かい声掛けで送り出していただけたらと思います。

    (なお,お弁当も必要ですのでご準備をよろしくお願いします。)

  • 道徳学習指導案「権利の熱気球」

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/01

    5年

    道徳「権利の熱気球」の学習をしました。自分にとって大切な権利をあげました。1人1人の価値観のちがいを学び,話し合いを行い,権利についての考えを深めていました。

  • 5年 外国語 おしゃべりの練習

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    5年

    英語でおしゃべりの練習をネイティブスピーカーの先生としました。

    自分の紹介したい人やキャラクターを英語で伝えます。

    授業で練習した成果を発揮することができている児童が多数いました。

    ネイティブスピーカーの先生の質問にもはきはき答えていました。

    いつもとは違う,初めて会うネイティブの方とのおしゃべりでしたが,「しっかりと君たちの英語は伝わっているよ」とほめていただき,子どもたちは自信をつけた様子でした。

    「Mistakes are OK」を合言葉に,これからも自信を持って外国語に取り組んでいきましょう。

  • 5年 10月学年集会

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    5年

    5年生では、毎月学年集会を行っています。

    各クラスの実行委員が今の学年の現状を見て毎月目標を立てています。

    今月の目標は「協力してみんなのためになる行動をしよう。」という目標をたてました。

    1学期は主に「ルールを守る」「話の聞き方」「メリハリ」など、個人に関する目標でした。2学期になってはじめて人のためにの目標が立てられました。誰かのために、自分に何ができるかを考えていくきっかけになれば良いなと思います。

    学年集会の最後には実行委員の考えたゲームで心をほぐします。今回のゲームは「言うこと一緒やること逆」というゲームでした。

    自分たちで話し合い、実行にうつす力がついてきています。

  • 10月2日 5年 校外学習

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    5年

    5年生は校外学習で茶の湯体験と堺市博物館に行きました。

    堺市博物館では、堺市の歴史について学びました。真剣にメモを取り、分からないことは質問をしていました。

    茶の湯体験では、おもに礼儀作法について学びました。茶室への入り方、靴のそろえ方、座り方、お菓子やお茶のいただき方など様々な礼儀があり、ひとつひとつ丁寧に教えていただきました。お菓子とお茶を飲んで和を感じることができました。


  • 5年 非行防止教室

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    • きまりを守る
    • 「ルールを守る」
    • いじめは「犯罪」

    きまりを守る

    「ルールを守る」

    いじめは「犯罪」

     堺少年サポートセンターと大阪府警察本部から、「非行防止について」のお話をしに来ていただきました。

     「非行」ってなに?から、「SNSの暴力」、いじめは「犯罪」など、スライドショーを使ってわかりやすくお話していただきました。

    また、意識が軽くなりがちな「万引き」についてペープサートの劇を交えて犯罪だと教えていただきました。「さそいに乗らないこと」

    「自分の身を守ること」にもつなげていただきました。

    犯罪に巻き込まれないためにも、「声掛け被害」についても話していただきました。自分に危険を感じた時、犯罪でだめだと感じた時には

    「断る勇気」がとても大切と教えていただきました。今日、学んだことをぜひ、聞いてあげてください。

     思春期に入り、自分のことを話さなくなってくる時期でもあります。

    ご家庭でも、一人で出かける時のルールやスマートフォンのルールを話し合っていただくとともに、行動を気にかけていただけたらと思います。

  • 算数 整数の性質を調べよう

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    5年

    算数では新しい単元「整数の性質を調べよう」に入りました。

    今後,子どもたちに身につけて欲しい力や学習の見通しについての話がありました。

  • 5年宿泊学習2日目6

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    5年

    無事帰校しました。

    今日は疲れがたまっていると思います。

    ゆっくり寝て、明日元気に登校しましょう。