堺市立鳳南小学校

3学期の始業式…1年のしめくくり ■■■■ 前へ,さらに前へ ■■■■

公開日
2025/01/08
更新日
2025/01/08

校長室から

         校長 堀本 純平

 新年あけましておめでとうございます。
 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 旧年中は,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
 本年も信頼される学校づくりに励み,お子様の学力・ 体力の向上,心の教育に全力で取り組み,安心安全な学校づくりに努めてまいります。
 保護者の皆様には,変わらぬご支援,ご協力をいただけますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。
 本年が皆様にとりまして,幸多き一年になりますことをご祈念いたします。

■■■ 3学期の始業式 ■■■
 令和7年1月8日(水),本日,3学期始業式を行い,令和7年(2025年)の教育活動を開始しました。
 始業式では,子どもたちに,干支にちなんで,次のようなお話をしました。

「2025年の干支である「巳」という漢字の成り立ちから」
 「巳」(み)という漢字は,胎児(生を受けた母親のおなかの中のあかちゃん)の形を表した象形文字で,蛇が冬眠から目を覚まし,活動を始める姿を表していると言われています。このことから,「巳」という漢字には,「起こる」・「始まる」・「定まる」などの意味があります。
 また,「巳年」は,これまで努力してきたことが実を結びはじめる年だともいわれています。さらに,へびは脱皮をすることから,新たな挑戦や変化に前向きになるともいわれています。
 私たちも「巳年」・「へび」にちなんで,「努力を惜しまず,まじめに忍耐強く,一生懸命に努力することを大切にしたい」ということ,「努力は,やがて実を結ぶことにつながっていく」ということを子どもたちに伝えました。

■■■ 充実した3学期に ■■■
 3学期は,それぞれの学年のまとめをするとともに,次の学年に向けた準備を行うとても大切な学期です。
 6年生の子どもたちにとっては,卒業式を控えた小学校最後の学期となります。3学期の学習内容は,小学校6年間のまとめになりますが,6年生がこの「まとめ」にしっかりと取り組み,中学校の準備ができるように,私たちはサポートしたいと思います。
 また,他の学年の子どもたちにとっても同様に,次の学年へのステップとなるよう,そして,今学年の学習が確実なものになるように支援していきたいと思います。
 今学期も保護者の皆様との連絡連携を深め,教育活動に励んでまいりますので,保護者の皆様には,引き続き,本校の教育にご支援,ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。