新緑の季節5月 〜学習規律の確立〜 子供達の成長を願って
- 公開日
- 2024/05/01
- 更新日
- 2024/05/01
校長室から
桜若葉がみずみずしい季節となりました。
保護者の皆様には、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
入学式で159人の新1年生をお迎えし、全校児童1005人でスタートした4月。あっという間に一か月が過ぎ、今日から、緑が美しい季節5月に入りました。
私の日課として、各学年学級の教室に入り、子供達の学校生活の様子をみて回りますが、子供達は新しい学年、教室に馴染み、元気いっぱいに活動しております。
1年生の子供達も登校の様子や教室での授業を受ける様子をみておりますと、小学校の生活にも日に日に慣れ、落ち着いてきたなという印象を持ちます。
どの学年の学級におきましても、学習に向かう姿勢、話の聞き方や発表の仕方などの学習規律が整った中で学習に取り組んでいます。学習規律の確立については、学校は児童理解のうえ望ましい人間関係を構築し、学習規律が整った授業(学習環境)は子供達に安心感と集中力、自己表現力を与え、学力の向上につながるものと考えます。このことについては、年間通して取り組んでまいります。
学習活動以外にも子供達の素敵な姿を見つけることができます。掃除や係、委員会などの活動にも一人一人の子供達がそれぞれの持ち場において、気持ちを込めて取り組んでいます。
私達教職員は、新たな学年で新たな目標に向かって頑張ろうとしている子供達の学校生活を支援してまいります。
令和6年5月1日 学校長 堀 本 純 平