堺市立家原寺小学校

始業式「楽しい学校♪」

公開日
2025/04/08
更新日
2025/04/08

校長室より

始業式でお話したことを紹介します。


昨日は入学式で,新1年生34人が入学しました。これで,本校の児童数は228人となりました。

とてもかわいらしく,希望に満ちて,ピカピカに光って見えました。もちろん,みんなもピカピカです。

今日は,一年生はここにいなくて,まだ教室で担任の先生のお話を聞いています。

これから,みなさんと一緒に活動することがあります。可愛がってあげてください。


校長先生が去年,1学期の始業式に,みんなが「楽しい」といえる学校にしたいというお話をしました。

そこで,どんなことが楽しいか。どうすれば楽しい学校になるかについてお話しします。

楽しいといってもいろいろありますね。みなさんはどんなことをしているときがが楽しいですか。

遊んでいるときかな? 友だちとお話しするときかな? 先生にお話を聞いてもらうときかな? それとも勉強しているときかな?

どれも楽しくていいなと思います。

ただ,楽しいというときに,他の人が困るような楽しさはよくないですね。

人の失敗を笑ったり,人が困っていることを楽しんだりすることはやめましょう。


校長先生は,学校の楽しさって何かな?と考えました。

一つめです。学校って,何をするところかいえば,やはり勉強するところです。

勉強で,「わかった」「できた」と言えるときは楽しいですね。

それが言えるように頑張ってください。先生方もみんなが「わかるように」「できるように」助けるので,最後まで頑張りましょう。

二つめです。学校には,お友だちがいます。お友だちと力を合わせて一つのことをやり遂げたり,協力し合って助け合って自分ができることが増えたりすると楽しく感じますね。そして,友だちに優しくしてもらったり,助けてもらったりするととてもうれしいですね。そうなるように,自分から働きかけましょう。

三つめです。運動した後や汗をかいた後も気持ちいいですね。そして健康でいられること,元気でいられるようにすることも楽しさに繋がります。体育の時間や休み時間には体をしっかりと動かして,体を鍛えましょう。生活習慣を整えて健康でいられるようにしましょう。

四つめです。先生にいっぱいお話をしましょう。わからないこと,悩みごともお話ししましょう。そして,先生のお話をしっかりと聞きましょう。そして,先生のいいところを見つけて好きになってください。

校長先生は,みんなが「学校が楽しい」「明日が来るのが待ち遠しい」と言ってくれるような学校になればいいなと思っています。

校長先生も先生方もがんばります。これからみんなで楽しい学校をつくっていきましょう。