堺市立浜寺昭和小学校
うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう
4年生
-
4年生 理科の自主学習
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
4年生の児童が、約3年ぶりの「皆既月食」について観察し、調べてきてくれました!
国語の学習を生かしてアップとルーズで写真を撮ってきてくれたり、月について興味をもっていることが伝わりました。
授業の学習だけではなく、学んだことを通して身近な現象について興味をもって観察できる姿勢!そして、この自主学に興味津々の子どもたちの姿!とっても素敵でした!
-
4年生 社会
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
社会で都道府県のことについて調べ、PowerPointにまとめています。
タイピングや検索の力もだんだんついてきています。
-
4年生 図工
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
図工「黒い船にのって」が始まりました!
クレパスでしっかり塗りつぶし、きれいな太陽や月ができました。
-
4年生 図書
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
図書の時間。
友だちと一緒に静かに本を読んだり、1人で本の世界に没頭する姿もありました。素敵ですね!
-
4年生
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年生
図工の授業です。クレヨンで下絵を描いています。
-
4年生
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年生
社会の授業です。今のとむかしの大阪平野を比べて、気づいたことを発表しています。
-
4年生
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年生
総合的な学習の授業です。これまでの自分をふりかえり、将来について考えています。
-
4年生 外国語
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4年生
夏の思い出について、クラスメイトに伝え合いました。
旅行に行った人、映画を見た人、習い事に行っていた人、万博に行った人、家でのんびり過ごした人など、それぞれの夏休みを満喫していました。
難しい表現にも果敢にチャレンジ!笑顔のやりとり、とっても素敵でした!
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4年生
+1
4年生理科で「ヘチマの観察」をしました。
ヘチマの花のつぼみに注目したり、夏とのちがいについて観察しました。
実の赤ちゃんを見つけたり、雌花のつぼみを見つけたりと、子どもたちはたくさんの発見をしていました!
花壇の近くの教室を借りて、エアコンの効いた涼しい部屋でのびのびと記録を書きました。
-
4年生 理科その②
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/08/29
4年生
月の観察のしかたを確認しました。
みんなで教え合う姿、とってもすてきです!