26日の給食
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・すいとん汁・鯨肉とごぼうの甘辛煮・ふりかけ(胚芽) でした。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。給食は今から約130年前に始まりました。
くじら肉は、日本では古くから食べられていて、江戸時代には庶民の食べ物として広く利用されていました。戦後、食料が不足していた時代には、栄養価が高く価格が安かったので貴重なたんぱく源として給食の献立に登場していました。
鯨からたくさんアクが出るので、丁寧にとって、ごぼうやこんにゃく、にんじん、しょうがと一緒に甘辛く炊きました。臭みもなくおいしく出来上がりました。