堺市立熊野小学校
保健室
- 
                
                    6年生、薬物乱用防止教室- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 保健室 薬剤師の越山先生より、薬物乱用予防のためのお話を頂きました。 薬の正しい使い方をはじめ、心と体のつながりにも関係し、使用の仕方について考える時間となりました。 
- 
                
                    委員会活動にて- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 保健室 2学期、2回目の委員会活動。 2学期の活動として、みんなが気持ちよく使えるトイレにしようをテーマに委員会として何ができるか考え取り組む時間となりました。子どもたちがお互いを思いやり、協力しあえるきっかけになればと思います。 
- 
                
                    視力精検- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 保健室 クラスでの視力スクリーニングが終了し、視力精検が始まりました。 『小さいな』、『見えないよ』とつぶやきながら子どもたち頑張りました。 
- 
                
                    3・4年生発育測定- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 保健室 3・4年生、秋の2測定を行いました。 3年、たべるんずというキャラクターを用いて3つの食べものの力について考え、3つの仲間を手に入れて強い体をつくるお話をしました。 4年、友だちのことを考えてみようという題材で言葉のキャッチボール、聞き上手になれるよう、子どもたちと考える時間をもちました。 
- 
                
                    1・2年発育測定- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 保健室 1・2年生、2測定を行いました。 1年、けがをした時、自分たちでできることや、学校でのきまりについて考えました。 2年、姿勢が悪いことで困ること、体や生活面に影響すること確認し、改めて姿勢をよくするよう気をつけることが大切なことを実感する時間となりました。 
- 
                
                    5.6年発育測定- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 保健室 5・6年生、秋の2測定を行いました。 測定前の保健指導では、5年生、心の健康について、6年生、感情と上手に向き合うためという題材のもとお話し、子ども達がそれぞれで考えられるような時間をもちました。 
- 
                
                    保健委員会- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 保健室 2学期初めの委員会がありました。石てん点検や手洗い場のポスターの張り替えを行い、2学期の活動について話し合いもしました。2学期の活動も頑張りましょう♪ 
- 
                
                    委員会活動にて- 公開日
- 2025/06/25
 - 更新日
- 2025/06/25
 保健室 1学期最後の委員会活動ということで、行ってきた活動について振り返りを行いました。 子ども達からたくさん意見も出てみんなで話し合ういい時間となりました。 
- 
                
                    歯科検診- 公開日
- 2025/06/17
 - 更新日
- 2025/06/17
 保健室 歯科検診を行いました。 子どもたち、少し緊張している様子でしたが、校医さんの声掛けで、安心したのか、大きく口を開けて、歯の健康状態を診てもらいました。 
- 
                
                    夏を元気に過ごすために・・・- 公開日
- 2025/06/12
 - 更新日
- 2025/06/12
 保健室 これから来る暑さの中、学校生活を元気に過ごすためには?どうしたらいいか保健委員会で話し合い考えたことを、朝礼で発表しました。 学年でそれぞれ考え、啓発ポスターを作成、発表する文章も考え、何度も練習し、緊張しながら、頑張りました。保健室前に掲示し、子どもたちが元気過ごせるよう見守っていきます。