![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 年度総数:65070 累積総数:432903 |
11月20日(金) 中学部1年 美術作品
ステンドグラスを作りました。光が差すときれいに見えるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金) 中学部3年 体育
ドッジビー大会をクラス総当たりで行いました。先生も入り和気あいあいと、みんなが投げれるよう友だち同士気遣いながら、仲良く楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金) 今日の給食
本日のメニュー
ごはん みそ汁 焼さんま じゃがいものそぼろ煮 牛乳 【だし】 今日は和食の献立です。今日のみそ汁やじゃがいものそぼろ煮は、「けずりぶし」でだしを取っています。 ![]() ![]() 11月20日(金) 小学部2年 音楽発表会練習
手遊びの後、本番通りの動きで発表会の練習をしました。衣装もつけて、『演奏したい』という気持ちを前面に出してがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金) 中学部2年 国語・数学
絵本を見て、数の学習や文の読み取りをしたり、すごろくから数の学習をしている様子です。一つ一つ確認をすることで力になっていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木) 小学部3年 音楽発表会練習
体育館練習の様子です。合奏はみんなと合わせて、手話は楽しくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木) 小学部高学年 国語・算数
りんごグループでは劇遊びをしました。先生や友だちが観客になり、セリフや動きも覚えてしっかり劇ができました。拍手をもらい最後はあいさつもできました。他のグループは、出席調べや個別学習、魚釣りゲームを通しての数の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木) 音楽発表会練習
体育館では、間隔を空けて席を配置し、学年が入れ替わるごとに座席を消毒しています。
![]() ![]() 11月19日(木) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 ひよこ豆のカレーライス ごはん ハムサラダ 手作りドレッシング 【ひよこまめ】 今日のカレーライスには「ひよこ豆」が入っています。形がひよこに似ていることから、この名前がついたそうです。 ![]() ![]() 11月19日(木)中学部1年![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歩くときに気をつけることを確認し、校外歩行に行ってきます。 11月18日(水) 職員研修
放課後に、臨床心理士の久保幾史先生を講師にお招きして、教職員対象の人権研修を行いました。コミュニケーションと良好な人間関係をテーマに、相手のことをしっかり聞く、相手のことを理解しようとするというワークを交えながら研修を進めていきました。明日からの教育実践に活かせるヒントをたくさんいただいた研修になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 コッペパン チョコレートクリーム 厚揚げの中華煮 とんこつラーメン 【中華めん】 中華めんは、小麦粉からできています。パンやうどんも小麦粉からできている食べ物です。 ![]() ![]() 11月18日(水) 中学部1年 音楽発表会練習
パート練習の様子です。それぞれ意欲的にがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水) 中学部3年 美術作品
修学旅行は楽しかったね!
![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水) 小学部4年 音楽発表会練習
体育館練習をしました。舞台に上がるところから緊張感をもってがんばりました。演奏もだんだんそろってきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|