![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/12 |
本日: 年度総数:45205 累積総数:349041 |
9月12日(木) 小学部低学年 体育 その2
平均台やバーまたぎもがんばって、最後はエルマッチョを倒しました。やったー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 今日の給食![]() ![]() ごはん 月見汁 鶏のから揚げ野菜あんかけ みたらし団子 牛乳 【お月見】 今日の献立は、お月見献立で「月見汁」と 「みたらし団子」がでています。 今年のお月見は、9月13日です。 9月11日(水) 小学部4年 給食
2・3組の様子です。高学年ともなると、準備や片づけも手早くなり、スムーズにおいしく食事できています。さすが4年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 中学部1年 音楽
始まりの「ドレミの歌」の後、みんなで「365日の紙飛行機」を歌いました。楽器はタンバリン・ウッドブロック・カスタネットを使って「あまちゃん」を演奏しました。ダンスは「シング・シング・シング」に合わせて踊りました。楽しんで取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) みんなのつどい
大阪大谷大学ブラスバンド部に来ていただき、演奏を聴きました。「夏祭り」や「ドラえもん」「恋するフォーチュンクッキー」など馴染みのある曲の演奏や楽器紹介を楽しむことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 小学部低学年 朝の生活
自分なりの方法でゆっくりしたり好きなことをしたり、また先生と一緒に課題に取り組んだりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 給食![]() ![]() オリーブパン ポトフ キーマカレー 牛乳 【ポトフ】 ポトフは、フランスという国の 家庭料理です。 野菜の優しい甘味とうま味が 出ています。 PTAより ベルマーク活動について
昨年度で休止したベルマーク活動ですが、それまでに集まった点数でブロックを購入しました。ホールに出して子どもたちが遊びなどで活用しています。ご協力いただきました保護者の皆様、実行委員の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 中学部3年 体育 その1
体育祭に向けてリレーの練習をしました。
本校では、熱中症予防のため暑さ指数を測定し、それに応じて部屋での活動に変更したり、時間を短くしたりするなど対応をしています。今日は暑さ指数が運動中止のところまでいっていませんでしたが、水分補給を十分に行い、時間を短くして活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 中学部3年 体育 その2
暑さに負けず、みんなよくがんばって走りました。暑いので1回のみ、短時間で終了し教室に戻りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 小学部6年 給食
落ち着いて上手に食べていますね。おいしー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 中学部2年 学年生活
9月のスライドを見て、祝日のことや花・魚・果物について学習しました。そのあと誕生会をしました。14歳おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 小学部3年 図工
ズボンの型紙に絵具を落とし、2つ折りにして左右対称の柄を描きました。きれいな絵柄になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 小学部高学年 集会
最後のバルーンの様子です。みんな音楽に合わせ、しっかり持って歩けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 麻婆丼 ごはん にらたまスープ 【たまご】 今日のにらたまスープには「たまご」が入っています。調理員さんはたまごの新鮮さを確認しながらひとつずつ割ってくれています。 ![]() ![]() |
|