![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:64779 累積総数:432612 |
6月26日(水) 中学部2年 音楽
歌詞に合うイラストを貼り、イメージを持って「夢をかなえてドラえもん」を歌いました。クラスごと、曲に合わせて手拍子をするリズムの学習をした後、ダンスは「パプリカ」をしました。最後に「夢の世界」をみんなで歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 ハンバーグの野菜ソースかけ コッペパン パンプキンポタージュ 【パンプキン】 パンプキンはかぼちゃのことです。今日のようにスープにしたり、煮物にしたり、いろいろな料理で食べられています。 ![]() ![]() 6月26日(水) 小学部4年 ふれあいタイム
じゃがいも掘りをしました。バケツに山盛りの収穫がありました。これをまた調理するのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水) 小学部6年 ふれあいタイム
みんなで順番にエアートランポリンをしました。
![]() ![]() 6月26日(水) 中学部1年 プール学習
クラスごとに水慣れをした後、2つのグループにわかれて練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 中学部1年 職業家庭
紙漉きの材料を作ったり、パソコン学習をしたり、農園の草抜きをしたり、各グループでがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 中学部1年 職業家庭 その2
栄養教諭の込山先生から食育の授業を受けました。食べることなので、みんな興味を持って取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 小学部3年 音楽
「たなばた」の歌をマイクを回しながらみんなで歌っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 小学部2年 図工
七夕飾りを作りました。まず笹を振りながら「たなばた」の歌を歌いイメージを持ち、先生の見本をよく見て取り掛かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 小学部高学年 国語・算数
ボウリングなどから数の学習、しっかり道具を持って描く練習、絵本の読み、個別学習などしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) 中学部2年 社会体験学習
今日は2グループが南海バスなど使い、ロッテリアなどに行きました。
![]() ![]() 6月25日(火) 今日の給食
本日のメニュー
牛乳 豚肉となすの中華炒め ごはん ふりかけ(みりん焼き) 小松菜のスープ 【小松菜】 堺市は大阪府の中で一番多く小松菜を作っています。カルシウムや鉄などたくさんの栄養がある野菜です。 ![]() ![]() 6月25日(火) 学校協議会
学校協議員の方々をお招きし、第1回学校協議会を開催しました。本校の今年度の教育方針と教育重点目標をなどを説明しました。その後、協議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。これらのご意見は今後の学校運営に生かしていきます。
![]() ![]() 6月24日(月) 中学部1年 給食
5・6組の様子です。落ち着いて静かに食べれていましたね。今日は人気メニューのカレーうどんでした。おいしかったね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月) 中学部3年 美術 その1
フロッタリングという技法を用いて、先日のクルージングで乗った船を表現しました。先生の説明をよく聞いて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|