![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 年度総数:63497 累積総数:431330 |
6月18日(火) 中学部1年 給食
1・3組の様子です。協力してあっという間に配膳して、おいしくいただきました。片づけもバッチリです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 今日の給食
本日のメニュー
ごはん ちんげん菜スープ 麻婆春雨 焼ギョーザ 牛乳 【ちんげん菜】 ちんげん菜は、中国から伝わった野菜です。中華料理によく使われています。 ![]() ![]() 6月18日(火) 中学部1年 職業家庭
紙を細かくちぎったり、牛乳パックをめくったりして、紙すきの材料を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 小学部3年 図工
はさみを使って上手に切って、七夕に関わる作品や飾りを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 小学部2年 生活
校外歩行をしました。元気よく「行ってきまーす!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 中学部3年 プール学習
今日もクラスごとの水慣れから始めました。朝一番の入水で最初は肌寒かったけど、リバープールをして動いているうちに慣れましたね。逆回りもがんばりました。最後は楽しく自由水泳をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 小学部 朝の生活
サーキットができるよう遊具を組み合わせました。子どもたちは喜んですぐに「やってみよう。」と来ましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月) 中学部2年 美術作品
各グループでの作業が合わさって、宿泊学習の思い出の大きな作品ができました。海と砂浜が見事に表現されていますね。運動場への出入り口に掲示しています。
![]() ![]() 6月17日(月) 中学部3年 プール学習
中学部もプール授業が始まりました。クラスごとに顔付けをしてみんなでリバープールをしました。一斉に同じ方向に回って上手に渦をつくれました。その後は、自由水泳を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月) 今日の給食
本日のメニュー
ごはん 五目汁 さばの梅煮 牛乳 【うめ】 さばの梅煮には、梅干しをつぶした「ねりうめ」が入っています。さっぱりとしていて食欲が出ますよ。 ![]() ![]() 6月17日(月) 小学部1年 なかよしタイム
ホールなどで友だちや先生と一緒に遊んでいます。集団で遊ぶことも増えてきましたね。
![]() ![]() 6月17日(月) 小学部5年 ふれあいタイム
ごっご遊びをしています。お人形に服を着せたりミルクを飲ませたり、小学部高学年としての成長を感じますね。
![]() ![]() 6月18日(火) 衛生管理調査
昨日、本校の薬剤師の吉村先生によるプールの衛生管理調査が行われました。水温や気温、プールの残留塩素濃度などの調査がありました。結果は異常なしでした。保健室のカーペットにダニがいないかどうかの検査もあり、こちらも異常なしでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月) 小学部低学年 プール学習
今日から楽しみにしていたプール学習が始まりました。水慣れから始まり、楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月) 小学部高学年 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() |
|