![]() |
![]() |
最新更新日:2022/06/28 |
本日: 年度総数:12092 累積総数:853406 |
小学校理科教材研修3年「風やゴムの力のはたらき」
令和4年6月1日(水)、堺市教育センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修3年「風やゴムの力のはたらき」を実施しました。
はじめに、学習指導要領から「風やゴムの力のはたらき」の指導内容を確認しました。 次に、風やゴムの力で動く多くのオモチャを実際に動かしたり飛ばしたりして、子どもたちの感じる楽しさや気づきのヒントなどを体感しました。 また、送風機や発射台を用いて、動く車の移動距離を測定する実験を行いました。 結果を表に記録しグラフに書くことで、風やゴムの力と動いたキョリの関係が視覚的に理解できることを考えてもらいました。 受講者からは「単元の指導の見通しが立ちました。大人が体感してこんなに楽しく学習できたので、理科の次の授業が楽しみです」「どういう考えを柱にして授業すればよいのか、実感できました」「当たり前に知っていることでも、実際に実験して結果を数値で表すことで、確かな知識が身につきそうだなと思いました」などの感想が寄せられました。 教育センター 能力開発課 科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、子どもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|