![]() |
![]() |
最新更新日:2021/04/08 |
本日: 年度総数:1983 累積総数:796223 |
中学校理科スキルアップ研修・科学教育研修「中学校3年 化学変化と電池」
令和2年12月3日(木)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)4階 実験室1において、中学校理科スキルアップ研修・科学教育研修「中学校3年 化学変化と電池」を実施しました。
研修会では、まず、来年度から完全実施される新「中学校学習指導要領 理科」の目標や改訂のポイントについて確認しました。特に、第3学年「化学変化とイオン」において新しく追加される内容として「金属のイオンへのなりやすさ」や「ダニエル電池」について、授業の進め方や観察・実験の方法についての研修を行いました。また、マイクロプレートを使った実験やセロハンを使ったダニエル電池の作成など発展的な学習やダニエル電池を使った電池の仕組みの指導法なども研修しました。 受講者からは、「次年度に向けて何を準備する必要があるか、少しイメージがつきました。」「今年度の授業で教えた内容と異なる点も多く、新しい教科書の変更点などがとても分かりやすかったです。」「セロハンを使って、素焼き板の代替品を作ってみようと思いました。」などの感想が寄せられました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的に探究する力を養っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|