![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/13 |
本日: 年度総数:58526 累積総数:785978 |
小学校理科教材研修会4年「ものの温度と体積」
令和2年11月11日(水)、18日(水)堺市教育文化センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修会4年「ものの温度と体積」を実施しました。
研修会では、初めに、小学校学習指導要領における理科の目標や単元目標を確認しました。次に、本単元で児童が初めて理科室を使うことから、「理科室の使い方」を確認しました。 栓をしたフラスコを湯につけると栓が飛ぶという自然の事物・現象から、既習の内容や生活経験に基づきながら、根拠のある予想や見通しを立てました。さらに、温度によって空気、水、金属の体積がどのように変化するかについて確かめる実験を行い、結果と考察、まとめの違いについて意識しながら、授業の展開を確認しました。 受講者からは、「この単元を初めて指導するので、研修を受けてイメージがわきました。」「新教科書になってから戸惑うこともあるので、こういった研修がどの単元でもあると嬉しいです。」「自分自身の実験への見通しが立ったのでありがたかったです。」などの感想が寄せられました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的問題解決の力を養っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|