![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 年度総数:59565 累積総数:787017 |
小学校理科教材研修会「3年 風やゴムのはたらき」
令和元年5月29日(水)、堺市教育センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修会「3年 風やゴムのはたらき」を実施しました。
研修会では、はじめに学習指導要領解説から「風やゴムのはたらき」の指導内容を確認しました。次に風やゴムの力で動く多くのおもちゃを実際に動かしたり、飛ばしたりして、子どもたちの感じる楽しさや気づきのヒントなどを体感しました。そして、導入で活用できるおもちゃを数種類作りました。 さらに、送風機や発射台を用いて、動く車の移動距離を測定する実験を行いました。結果を表に記録し、グラフにすることで、風やゴムの力と動いた距離の関係が直観的に理解できることを学びました。 受講者からは、「実際に実験し、体験しながら授業の内容を考えることができたので、とても勉強になりました。」「子どもたちを指導するのに、教師が教材を十分に理解し、好きにならないといけないと思いました。今日の講習会で子どもに楽しく指導できる気がします。」などの感想が寄せられました。 教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修会などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な見方や考え方を養っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 適応指導教室スプリングポート短期臨時職員募集
適応指導教室スプリングポートでは、学校や集団生活に対する不安が強く、学校に行きたくても行けなくて悩んでいる子どもたちが、さまざまな活動をとおして元気を取り戻し、将来的に学校に復帰することや社会的に自立することを目的に指導・援助しています。
このような不登校児童生徒に寄り添いながら、学習・活動への支援を行っていただける方を以下の要領で募集します。 ・募集人数:若干名 ・雇用期間:令和元年10月1日(火)から令和2年3月31日(火) ・勤務時間等:月〜金曜日(週5日)、9時〜17時15分 ・勤務地: 適応指導教室スプリングポート(堺市堺区錦之町西2丁2−34) ・応募条件:大学で心理学を専攻したかそれに相当する実務経験のある方、または教員免許(小学校か中学校)を有する方。 ・応募期間:令和元年7月1日(月)〜令和元年7月19日(金)必着 ・応募方法:履歴書(市販のもの)と応募動機(原稿用紙に自筆800字程度)を作成し、郵送または直接持参。(直接持参の場合は、月曜日〜金曜日9時〜17時30分。) ・応募書類の提出先: 適応指導教室スプリングポート 〒590−0931 堺市堺区錦之町西2丁2−34 TEL:072−232−5053 ・面接選考日:令和元年8月22日(木) ・面接場所:適応指導教室スプリングポート 〒590−0931 堺市堺区錦之町西2丁2−34 TEL:072−232−5053 ・問合せ先:適応指導教室スプリングポート(072−232−5053) |
|