堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
-
4年 初発の感想を書く
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
4年生
1組の国語「未来につなぐ工芸品」の学習です。初発の感想を書いています。こどもたちの疑問や感想から課題を共有し,学習計画を立てることができればいいですね。
-
4年 平行四辺形の特ちょう
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
4年生
3組の算数です。平行四辺形の特徴を調べる活動をしていました。
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
1組も1年生をよろこばせるための話し合いをするようです。「危なくない」「1年,6年ともに楽しめる」という条件が難しいですね。
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
3組でも,1年生を喜ばせるための話し合いが行われています。「1年生のために」という対象や目的意識がはっきりしているので,モチベーションが高いですね。
-
6年 1年生をよろこばせる
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
2組の国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習です。目的や条件に応じて計画的に話し合う活動をします。1年生と仲良くなって,学校が楽しいと思ってもらうことを目的としているようです。さて,どんなことを考えてくれるのでしょうか?
+1
-
6年 3人の武将から選ぶ
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
2組の社会です。織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人の武将から1人を選んで調べ学習に取り組むようです。
+1
-
6年 Who am I?
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
1組の外国語です。教科書のリスニング,「Who am Iクイズ」をしていました。
-
4年 単元の目標
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
4年生
2組の国語「未来へつなぐ工芸品」の学習です。単元の目標について先生からお話がありました。「要約」がテーマのようです。
+1
-
5年 合奏の練習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年生
3組の音楽です。クラス合奏のパート練習をしてます。真剣に楽譜に向き合っている表情,すてきです!
+5
-
3年 修飾語
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
3組の国語「修飾語を使って書こう」の学習です。修飾語とは何かを知り,それを使って文を書く活動をします。
+1