堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 5年1組とみ活 チャイム着席王第2弾

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    とみ活

     5年1組のこどもたちが職員室から全校にむけて放送しています。とみ活で1学期に「チャイム着席王」に取り組んだ5年1組でしたが,11月17日~28日の間「チャイム着席王第2弾」を行うそうです。前回からパワーアップして,次の3つのことを意識してほしいそうです

      ・チャイム着席できているか

      ・チャイムがなるまでに授業準備ができているか

      ・ろう下を走らず教室に戻れているか

     1学期よりハードルは上がりましたが,どれだけできるか楽しみです!

     めざせ!チャイム着席王!!!

  • 4年 読書

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    4年生

    1組では,こどもたちが本の世界に入り込んでいます!みんな,自分の大好きな世界で旅を楽しんでいるのでしょうね。

  • 4年 練習問題

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    4年生

    3組の算数です。「がい数」の練習問題を解いていました。終わった人はドリルパークで学習しています。

  • 6年 狂言を鑑賞する

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

    3組の国語です。古典芸能について学習しています。動画で狂言を鑑賞しているこどもたち。見慣れない芸能に興味津々です。おもしろさはしっかり伝わったようで,教室に笑い声が聞こえていました。

  • 5年 地域の汁物

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年生

    2組の家庭科です。地域の汁物と日本の保存食について,タブレットで調べて,資料にまとめています。

  • 3年 消防士の仕事

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

    3組の社会です。タブレットを使って,消防士の仕事について調べて,資料にまとめていました。こどもたち,すっかり使い慣れています。すごい!

  • 3年 ことわざかるた

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

    1組の国語です。ことわざかるたを作って発表するそうです。さて,この絵,どんなことわざを表しているのでしょう?

  • 2年 もんだいをつくろう

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    2年生

    1組の算数「かけざん」の学習です。今日は,5のだんと2のだんを使った問題をグループで考えていました。かけ算の意味理解につながる活動ですね。自分たちがつくった問題を友だちに出すのが楽しみで待ちきれません!

  • 2年 お手紙をまつがまくんとかえるくん

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    2年生

    2組の国語「お手紙」の学習です。今日は,「お手紙をまつがまくんとかえるくん」について考えました。かたつむりがお手紙を届けてくれるのをまつ幸せな時間ですね。お手紙を届けてくれるのが「かたつむり」であることが,このお話の世界にゆったりとした味わい深い時間が流れる鍵になっていますね。

  • 1年 雨が降ってきたので

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    1年生

    2組のこどもたちが教室で柔軟運動をしています。なぜかというと・・・体育をしようと思ったら,雨が降ってきたのでした。残念ですが,教室でできる運動をしましょうね。