堺市ロゴ
登校前の健康観察をお願いします。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
不景気を脱出するために、満州鉄道を爆破した。このことを満州事変という。ということを学んでいました。難しい学習ですが、みんなよく考えています。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
てこの原理を学習しています。実際にバールを使って釘を抜いています。

6年生の様子(4,5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は令和4年度3学期の初日です。
小学校生活の最終学期が始まりました。元気な6年生です!
冬休みの思い出を語り合う様も,お互いに信頼し合っている様子がうかがえます。

6年生の様子(1,2,3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は令和4年度3学期の初日です。
小学校生活の最終学期が始まりました。元気な6年生です!
冬休みの思い出を語り合う様も,お互いに信頼し合っている様子がうかがえます。

6年 総合

画像1 画像1
金岡南小をよくしようと考えたプロジェクトを1度やってみての反省会をしています。落とし物が減らすために、もっと、ものを大切にする気持ちを育てないといけないこと。それを伝えるためにどうすればいいか話し合っていました。これだけふりかえり、次に生かせる力があること、大したものです。

6年 体育

画像1 画像1
フラッグフットボールをしています。チームで作戦を考えてやるのが、子どもたちにとって楽しそうです。

6年 社会

画像1 画像1
歴史学習も大正時代に入り、産業が発展し、人々の生活がどう変化してのかについて学習しています。

12月12日(月)6年算数

画像1 画像1
反比例の復習をしています。反比例の式も,比例の式と同じように,具体的な数量の関係から導き出します。反比例の式は,y=きまった数÷x であることを導きます。

●修学旅行 解散式の様子

2日間いい思い出がたくさんできました。お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

●修学旅行 まもなく到着します。

中百舌鳥駅近くです。まもなく到着します。
画像1 画像1

●修学旅行 阪神高速大和川線を出ました。

17時50分、阪神高速を出て、ときはま線に入りました。
画像1 画像1

●修学旅行 天理PAを出ました。

17時25分、最後の休憩を終え、天理PAを出発しました。
画像1 画像1

●修学旅行 帰路につきました

15時55分、宗陶苑を出発しました。学校到着は18時過ぎになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

●修学旅行 陶芸体験

いろんな形ができました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●修学旅行 陶芸体験

作業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下校ダイヤ

学校いじめ防止基本方針

非常変災時の登下校について

各種相談窓口

保健だより

給食だより「いただきます」

令和4年度 入学式

堺市立金岡南小学校
〒591-8022
堺市北区金岡町1182番地の1
TEL:072-258-3104
FAX:072-258-3105