![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 年度総数:48563 累積総数:793125 |
4年生 社会 算数
社会では、地球の温暖化やゴミ問題など、コンピューターを使って各自で調べて新聞を作成しました。
算数では、2ケタ÷2ケタ,3ケタ÷2ケタを筆算で計算しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 音楽
算数では、2つのものを同じ数ずつに分けることを考えました。
家庭では、調理や被服、家庭での仕事の基本について確認しました。 音楽では「Gifts]を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校水泳
2年生のプール開きがありました。朝から,ワクワクドキドキ,楽しみにしている様子でした。
今日は,プールでのルールを確認した後,顔付けやダンスをしたり,水中での息の吐き方を練習したりして,水慣れをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 能楽のワークショップ
調和会の方に来ていただいて,能楽のワークショップがありました。小鼓や大鼓を体験させてもらったり,太鼓の練習をしたりしました。
来月には,全校児童に向けての本公演があります。そのときに使用する裃づくりを,3年生が担当します。かっこいい,オリジナル裃づくり,期待していますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳 せいかつ さんすう
道徳では、「どうしてこうなるのかな」で困ったことをみんなで話し合いました。
せいかつでは、あさがおの観察を行いました。はっぱの様子や伸びてきたつるの様子を観察しました。 さんすうでは、3−1や3−2,3−0などの計算を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)の給食
今日の給食は
・ごはん ・牛乳 ・中華コーンスープ ・春雨のカレー炒め煮 ・ヨーグルト(プレーン) 「たまご」は,ほとんどの栄養素を含むとても体に良い食べ物です。特に血管を強くする質の良いたんぱく質が多く,ビタミンもたくさん含まれています。調理員さんが「たまご」の新鮮さを確認しながら,ひとつずつ調理場で割って溶きほぐして使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学校水泳
5年生のプール開きでした。今日は学年で入水しました。久しぶりの学校水泳ですが,だんだんと水の中の動きを取り戻していました。最後には,お楽しみタイムもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合
3年生では,総合の学習で,調べたい町ごとのグループに分かれて,校区にある公園やお店を調べています。「まとめるのは,難しいな」と言いながらも,友だちとアドバイスし合って,新聞の形にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「おむすびころりん」の学習をしています。今日は,お話に出てくる登場人物を確認しました。
「おむすびころりん すっとんとん♪」リズムのある文章を,楽しみながら,音読できるといいですね。 ![]() ![]() 6月25日(火)の給食
今日の給食は
・ミニミルクパン ・牛乳 ・ポークシチュー ・コーンソテー ・かぼちゃのケーキ かぼちゃは夏野菜のひとつで,お菓子にもよく使われます。今日は,かぼちゃの裏ごしを使ってカップケーキにしました。旬の夏野菜で栄養をとって,元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
総合の学習では,ユニバーサルデザインについて調べています。調べたことをパソコンを使って,新聞の形にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
「アイム ハングリー」というテーマで,自画像に取り組んでいます。今日は,筆の置き方や色の濃淡を意識して,顔に色を付けていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)の給食
今日の給食は「おわんでごはん」です。
・ごはん ・牛乳 ・五目汁 ・小あじの南蛮漬け 「あじ」は,5〜7月が旬の魚です。「味が良い」から「あじ」という名前がつけられたといわれています。血をサラサラにする「EPA」や,学習能力が上がる「DHA」がたくさん含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
全校朝礼がありました。はじめに,坂先生から,生活目標に関わって,家族や先生,地域の方に,「おはようございます」「さようなら」と進んであいさつしましょうとお話がありました。
校長先生からは,先週木曜日に赤門付近にミツバチの大群が木に止まっていたお話がありました。あまりの数に驚きましたが,ミツバチの引っ越しの途中で,休憩をしていたようで,15時前には,すっかりいなくなっていました。こういった現象を分蜂というそうです。 今週は,プールが始まります。暑さも増してきますが,体調に気を付けて元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第28回五箇荘中学校校区PTAスポーツ交流会
6月22日(土),毎年恒例となっているPTA4校ソフトバレーボール大会が開催されました。今年は五箇荘中学校で行い,保護者の方々が14名,教職員が14名エントリーして試合に臨みました。応援団もたくさん来てくださり,総勢50名以上と大変盛り上がりました。
本校は予選のリーグ戦で次々と勝ち進み、3勝0敗という結果でしたが、最終の順位決定戦で1勝1敗の引き分けとなり得失点差で優勝を逃しました。結果は2位となりましたが,選手,応援団,子供たち,サポートしてくださったみんなの団結力は間違いなくNo.1だったと思います。 みなさんお疲れ様でした。とても楽しい時間でした。他校のみなさんもお疲れ様でした。今後も交流をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|